ふと気がつけば、もうひな祭りではないですかっ! 
              弥生の弥は、弥十郎の弥(^O^)/ 
 
どなたさまにも楽しい春がまいりますように、 
今週の裏話はよーこがお届けいたしまーす。 
              
                 
        ε=┏( ・_・)┛┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛┏( ・_・)┛ε=┏(
                          ・_・)┛ 
               
                  ■お気楽『筆跡診断』 講座
                  
                最近おもしろいなと思っているのが、『筆跡診断』。ご存知ですか?ちょっと前の「あるある大事典II」で取り上げられたり、最近では、土曜日の夜の番組「グータン」でも、ゲストの筆跡を診断したりしてます。 
                ★あるあるのページ 
                <放送テーマから、第31回のページを見てね!> 
                  http://www.ktv.co.jp/ARUARU/ 
                『筆跡診断』は、まだまだ日本ではなじみが薄いので、うっかり占いの一種かと思っちゃいますが、筆跡から書き手の性格や深層心理を理解する学問で、心理学の一分野なのだとか。 
                なんでも、欧米では「グラフォロジー」と呼ばれ、学問として認められていて、フランスの大学には「筆跡心理学科」があるんですって!へぇ〜(@_@) 
                最近知人の紹介で、筆跡心理研究家の根本寛先生とお知り合いになったことをきっかけに、本を何冊か読ませていただいて、すっかりはまってしまいましたの。そこで本日は、 みんさまにも、筆跡心理学の世界をちびっとご紹介しようと思います。
                 
                 
                  ● 何がおもしろいかって?? 
                そもそも、人の性格や深層心理などは普段の何気ない行動に表われますよね。筆跡も「文字を書く」という行動の結果なので、そこには、行動のパターンが表われ、それを読み解くことが出来れば行動のもとになっている性格も分かるのだそうです。 
                逆を返せば、文字を書くという行動を、自分の理想形で行っていると、自然とそんな性格になってくる・・・成功者のようにふるまっていたら、いつのまにか成功していたみたいなことでしょうか?(←そうなのか?) 
                深くはわかりませんが、文字や書くという行為には、不思議なパワーがあるのかもしれませんね。 
                  ともかく、ただその人の性格がわかるだけでなく、この筆跡心理学を使うと、なりたい自分になれるってのがおもしろいじゃーないですか!私もまだ実験中ですが、この機会にみんなで実験しませんか?
                 
                 
                  ●あなたはお金を貯めるのがうまいタイプ? 
                さぁ、それでは実験です。まず「口(くち)の字を書いてみましょう。・・・ち、ち、ち、ぽーん♪あなたは、どんな口の字が書けたでしょうか? 
                 
                ★同じ口の字でもいろいろなタイプの字がありますよね 
                  http://www.kcon-nemoto.com/3_seikaku/seikaku.html
 
   
  お金を貯めるのが上手かどうか?それは、最後に書いた右下がきちんと閉じて書いてあるかどうかでみるのだそうです。あなたはどうでしたか?ちなみに私は、Dタイプの字にそっくりです。・・・ここではいいこと書いてあるけど、お金は貯まらないタイプみたい。しぇ〜。
                 
                さて、続けて実験です。「研子様」と書いてみましょう。あなたの文字はどんな感じでしょうか?
                 
                 
●お金が貯まる文字のポイント! 
                私をはじめ、残念ながらお金が貯まる文字ではなかった方。しばらくの間、以下の点に注意して字を書くようにしてみましょう。果たしてお金持ちになれるのかっ! 
                根本先生の最新刊「あなたの性格がこわいほどわかる筆跡心理テスト」(宝島社ムック)によると、お金の貯まる文字はこんな感じです。。
                 
                  
                 
  
    | 【お金が貯まる文字のポイント】 | 
   |          
        ◆しっかり閉じる! 
                 最後に書くこの部分をきちんと丁寧に書くと、『何事も最後のつめをしっかりする』という行動傾向が身につくのだそうです。第三画目の下部をしっかり閉じると、無駄な出費が防げるとか。。 
                ◆しっかりはねる! 
                 子の字をみて下さい。最後はしっかりはねていますか?はねない文字は、粘りのなさの表れだとか。貯蓄もできないらしい・・・。 
                ◆左払いを短く! 
                 研の字をみて下さい。石の左払いが、妙に長くありませんか?左払いが長い人は、派手好みで見栄っ張りの傾向ありだって。むやみに人におごったりしてしまうそーです。  
                ◆へんとつくりの間をあける 
                 様の字をみてください。へんとつくりの間が妙に狭くありませんか?この部分が狭いのは、閉鎖性の表れだとか。仕事のご縁も開けないんですって。  
                  |  
 
				
				
                 
                  ●素敵な恋人ができる文字もある
                 
                 
                  お金はいいから素敵な恋がしたいっ!方。春ですもんねぇ♪そんなあなたは、こんな文字を書くといいらしいです。 
                 
               
                 
                  デジタル的な文字よりは、流暢な行書体が恋に効くってわけですなー。 
                 
                さてさて、今日はほんのちょびっとですが、筆跡診断の世界を垣間見てみました。 実験してみて、なんらかの変化があった方は、ぜひぜひお便りくださいね。楽しみにしてまーす。⇒ okiraku@t-cube55.com 
                 
                ★根本先生のメルマガ『開運筆跡診断!幸せの扉を開く文字ぐせの魔法』 
                  http://www.kcon-nemoto.com/3_seikaku/melumaga_new/melumaga_new.html 
                ★購読申込みはこちらから 
                  http://www.kcon-nemoto.com/3_seikaku/melumaga_new/melumaga_touroku.html 
                 
        ε=┏( ・_・)┛┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛┏( ・_・)┛ε=┏(
                ・_・)┛ 
                 
                  ■今週の間違い大杉  
                弟のひでがお送りする、前回お気楽145号の素の間違いを、はっきりと皆様にお見せするのがこのコーナーでございます。 
                では、今週もどうぞお楽しみくださいませ。 
                 
                 
                  ◆どうやらら私には「音楽周期」というのがあるらしく、 
                素の間違いは「どうやらら」。正しくは「どうやら」。 
                自分のことを語るのが、うれしくてたまらないから「らら」なんて書いてしまうのですな。
                 
                 
                  ◆それでは、楽しい一句、お侍ちしてまーす\(^o^)/ いぇい! 
                素の間違いは「お侍ちしてまーす」。正しくは「お待ちしてまーす」。 
                「\(^o^)/ いぇい!」じゃねぇ!!またやっちゃったよ。
                 
                 
                  ◆検索サイト」といえば、「GooGle」や「Yahoo!」が有名ですが、 
                  素の間違いは「GooGle」。正しくは「Google」 
                いや、間違いじゃないといえば間違いじゃないでしょうが、なんか変な感じですね。
                 
                 
                  ◆私は、今回のこの騒動ででホリエモンのことが嫌いになりました。 
                素の間違いは「この騒動でで」。正しくは「この騒動で」。 
                お気楽メルマガで、初めて「こいつ嫌い」という話題を出してみたわけですが、慣れないことをしたためか、見事に素の間違いが出る始末です。
                 
                 
では、今週も。 
                どうも申し訳ございませんでした。  
                 
                 
                さて、みなさま。お気楽146号はお楽しみいただけましたか? 
                今週も、きっと素の間違いはなくならないと思いますが、それも楽しみの一つと生暖かい目で見ていただきながら、NGワード見つけていただきたいと思います。 
                  それでは、また来週!!
                 
                 
        ε=┏( ・_・)┛┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛┏( ・_・)┛ε=┏(
                          ・_・)┛ 
                 
てなことで、最後までお付き合いくださってありがとうございました。 
                  今週もあなたにとって、素敵な1週間でありますように。 
                   |