トップページへ高橋浩子の裏オキラク
メールはこちら
ルール説明&お気楽語掲示板お気楽・裏話

お気楽61号 裏オキラクページ

今週もようこそおいでくださいました\(~o~)/

みなさま、1週間いかがお過ごしでしたか?そろそろ雨にも飽きちゃいましたねぇ。早く梅雨明けしないかなーというところで、それでは今週もまいりましょう。

┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛

■マネーの虎はすごかった!!
 生活創庫 代表取締役社長 堀之内九一郎氏の熱いセミナー報告


はーい。みなさま、お気楽さまでござりますぅ\(^o^)/ 
これ社内で流行ってる挨拶なんです。「お疲れさま」って何気に言うけど、
「疲れ」って字、見たり聞いたりするだけで、疲れちゃうって思いません。
そこで、どうせ言うなら『お気楽さま』。うーんいい挨拶だ!

と、あいさつのウンチクを語ったところで、今週はよーこがお送りいたします。


●生 堀之内社長はダンディ?!

先週の土曜日、人気TV番組『¥マネーの虎』でも有名な、堀之内社長のセミナーに参加してきました。そう、生活創庫というリサイクルショップのフランチャイズで大成功されているあの方です。

「今日お越しの皆さんで、生活倉庫のフランチャイズをやってみたい方。僕のめがねにかなった人には、開業資金2,500万円を無担保で融資します。この会場で4名!1億円の枠を用意してきました。」

えっ??これってマネーの虎?このセミナー自体が、マネーの虎だったのかぁー。
でもそんなことをさらっとおっしゃる堀之内社長は、カッコイイ\(~o~)/テレビで見るよりずっとやさし気で、しかもダンディ。いい感じのおじさま(はーと)でしたわ。


●単なる苦労話じゃ。。。

そもそもこのセミナーは、「波瀾万丈人生で見つけたどん底からの行動哲学」〜ゼロから日本一リサイクルショップへの軌跡〜というタイトルで、実は私、ちょっと気がすすまなかったんです。人様の苦労話って、大の苦手。どっちかっていうと、楽しい話聞きたいじゃないですか。

友人のすすめで、半分つきあいで参加したんですが、いや〜、話が始まったとたん、バッチリ目が覚めましたよ。だって、たんなる苦労話じゃないんだもん。

彼のお父さんがまた豪快な人物だったそうで、思いっきりお金を稼いだかと思えば、ふらっといなくなったり(蒸発??)、そしてある日一家は引越しをすることに。

「小学生だったんでよくわからなかったけど、ある日急に引越しをすることになってね。でも夜中だったから、今考えると“夜逃げ”だったんだねぇ。」

なんて調子です。

でも、この“夜逃げ”後も、家の前で雑貨を売ったりなんだり、一家は現金商売を続けていたそうです。

「毎晩おやじとおふくろが、その日の売上のお金を数えてるわけ。子供心に、“商売ってスゴイ”って思ったよ。だって、毎日家に“現金”が集まってくるんだよ。」

現金商売にすっかり魅せられた堀之内少年の将来の夢は、ズバリ『商売人』!友達が、将来なりたいものは、プロ野球選手とか、警察官とかいってる側で、『商売人になる』と言っていた、一風変わった少年だったんですね(笑)。


●そりゃ、豪快すぎでは?!

まもなくお父様がなくなり、若き日の堀之内社長は、長男だったので、財産をそっくり相続することになったのだとか。でも、それと同時に「おねいちゃん遊び」が始まっちゃって。。。

「いやー、とにかくモテタのよ!彼女ができると、もれなく1軒屋と車を買ってあげちゃうんだもの。今までに、家5軒程買ったかなぁ〜。そのうち2軒は豪邸よ。今でも昔の彼女が住んでるわ。」

なんて、さらっと言ってのけちゃって。不景気ムードのこの時代、こんな景気のいい話、久しぶりに聞いたわ。

その後も、畑を売っては飲み歩き、とうとう家もなくなって、気がつけば、『億』の借金を抱えていたんですって!こりゃまた豪快。

そこから、堀之内九一郎、まさに裸一貫の快進撃が始まるわけです。東京に出ようと思ったものの、ちょっと気が引けて、途中の浜松に根をおろし(今でも本社は浜松です)、そこで商売の準備に入ったそうです。といっても、日銭を稼がないと暮らしていけないので、昼間は開業のためのリサーチ、夜は『運転代行』の仕事をしたそうな。


●ゴミとの出会い

酔っ払った人の車を、お家まで代わりに運転する『運転代行』の仕事は、彼の運命を決定づけたのだとか。まずひとつは、夜中の道路には、ありとあらゆるものが落ちている。まぁ、捨ててあるともいいますが、ちょっと直せば使えるTV、ソファーにベッドetc...。おかげで、堀之内社長のせまいアパートには、なんとテレビが10台。全部違う局を映して、まるで放送局のようだったといいます(笑)。

もうひとつビックリしたのが、けっこういい家の奥様が、人の捨てたゴミ袋の中を覗いて見てたりするという光景。聞くとビックリしますが、こんな人、けっこうたくさんいるらしいです。

「中のものが欲しいとかじゃない、要は人さまの暮らしに興味があるのよ。ゴミはものすごい情報源。ゴミを見れば、その家の暮らしぶり、奥さんの性格までわかるよ!」

ちょっと怖い話ですが、真実のようです。そんな人間の心理に気づいた堀之内社長は、「これしかない!」と、リサイクルショップ生活創庫を立ち上げたのです。

「そりゃ、開店初日から人たくさん来たよ。だって、人様の捨てたゴミが並んでるんだ。しかも堂々と見に来られるんだからね。」

リサイクルショップとは、見に行く場所だったのですね。恐れ入りました<(_ _)>


●今では221店舗\(~o~)/

こうやって始まった生活倉庫も、今では全国に221店舗を構えるフランチャイズとして大成功。その成功の極意とは?


★商売は儲けるためじゃなく、自分が楽しむためにやる

結局何をやっても、成果が出るかどうかは、「本物の欲求」があるかどうかなんだよね。人間の能力なんて、大した差はないんだ。ホンネで見ると、人間はそんなに変わらない。自分が楽しいと思わなくっちゃ、エネルギーが出ないでしょ。

★お金は便利な道具、但しその取扱説明書はついていない

中古屋商売は、すべて現金商売。商いの基本がものすごくよく身につくのだとか。お金はその使い方しだいで、何倍にも成果を上げられる便利な『道具』ととらえているのだそうな。例えば、35,000円しか持ち合わせがないのに、約70万円の家財道具を仕入れるチャンスに恵まれた時。いったいどうしたと思います??

はい、正解です(早すぎ?)。まず、「手付けです」といって、最初に35,000円をお客様に渡し、軽トラで4回に分けて運びますから、「残金は最後に」と約束します。それから、高いもの順に、トラックに積み込み、それをセッセと仲間の中古屋さんに売りに行って現金に換えるんですって!3回ほどで、約束の70万円は無事現金化。それをお客さんに渡して、最後の1回分を積み込み、いそいそと帰ってくる。つまり最後の1回分が儲けです。ちなみに30万円くらいになったとか。現金商売ってすごいなぁ〜。

★従業員もまた道具、そして会社も彼らの道具だ

堀之内社長は、「社員のために会社をやってます」なんて、キレイゴトは言った事ないんだとか。会社は自分の夢を実現するためにやっていて、社員はそのための道具。本人たちにも、それはいつも言っているそうです、道具なんだから、使いやすい道具になれって。でも、逆を返せば、会社もまたみんなの道具。みんなが豊かに生活していけるための、最良の道具になろうと思ってベストを尽くしているそうです。

「だから、取引先への支払いを遅らせても、従業員の給料だけは遅らせたことはない。」

ここまで、キッパリおっしゃると、逆に気持ちいい。従業員と社長の夢が重なるなんてありえないと、堀之内社長は割り切っていらっしゃいました。ひとつの哲学としてのすばらしさを感じたなぁ。

★社会に信用してもらうとは「人間性」と「経済力」を身につけることだ

人間は未来に向かって歩いているともいえるが、また一面では、「毎日過去を作っている」ともいえる。その過去が、信用を決め、その人の未来を決めている。ズバリ、「人間性」と「経済力」がそのカギを握る。人間性とは、約束を守ること、そしてそれが出来ないときには、出来るだけ早くそれを相手に伝える勇気を持っているかということ。

そして経済力とは、そのお金をどうやって形成したのかということ。つまり、博打で儲けたお金より、毎月1万円ずつ10年間貯めて作ったお金が信用を得るのだ。

★投資を受けるコツは「自己開示」

堀之内社長自身も、銀行から融資を受ける際、「俺ブラックリストにのってるから」と自己開示して、OKをもらったことがあるのだとか。借金は、多少のウソを言って借りてもいいが、『投資』を受けるときに、ウソはだめ!ずべて自分をさらけ出し、こういう人間だけど、よろしくお願いしますという、潔い『自己開示』が必要になる。

これって、投資の話だけでなく、堀之内社長の生き方そのものだと感じたなぁ。これぞ、堀之内流って感じ。「自己開示」されると、こっちも心開いちゃうものね。

★陽気に気楽に景気好く\(~o~)/ これぞ勝者のリズム♪

やっと本題に入りました。今日の裏オキラクでは、これを語りたかったのよ。『陽気に気楽に景気好く』これは勝者のリズム♪なんだって。こういうところに、人もお金も集まってくるそうな。反対は、「陰気に気難しく不景気に」・・・こんなのやだよねぇ。

毎週毎週『お気楽』を提唱している私たちを、認めてもらったようで、なんだかうれしくなっちゃいました。

どんなにどん底に落ちても、“浮き輪”を外さず、この勝者のリズムを忘れなければ、必ずまた這い上がってこれるんだ!と堀之内社長は力強くおっしゃってくれました。どん底を経験された方のお言葉は、力強いなぁ。そして最後に、

★問題は「真っ暗闇の中でも、針ほどの光が見えるかどうかだ!」

たとえ、真っ暗闇の穴に落ちても、針ほどの光が見えて、あそこが出口だとわかっていれば、そんなに怖くないもんだよ。と、やさしくおっしゃる堀之内社長。

「だって、あそこまで何とかすればいいわけでしょ。」・・・ごもっとも。

質疑応答タイムに、「落ち込んで、その光さえ見えないときはどうすればいいですか?」というするどい質問にも、すかさず

「その光は、自分が見るもんなんだよ。自分が見ようとしなければ、見えるもんじゃない。まして、他人がここだよ!と教えてくれるなんてことは、絶対にない。光を隠す人はいてもね(笑)。つまり、自分を信じられるかどうかだね。自分を信じていない人に、光は見えないんだ。」

この言葉には、しびれました。そして、どんな質問にも、堀之内流で、さらっと答えるその姿が、何よりカッコイイ。自分流の哲学を持つってス・テ・キ!


●幸福の真の意味とは?!

まだまだお伝えしきれないこともたくさんありますが、とにかくハートに響く講演でありました。みなさんも、どこかで堀之内社長のお話を聞くチャンスに出会ったら、ぜひに!とオススメいたします。(いい方がいたら、「投資したい」ともおっしゃってましたし。)

「結局、何をもって成功とするかだ!」この言葉、深いですよね。自分にとって何が幸せなのかわかること、そしてその幸せを手に入れるために、「損」をする覚悟と勇気を持つこと。つまり「あれも欲しい、これも欲しい」じゃダメだってことですね。何を「得て」何を「損する」。これって意外と覚悟が決まらなかったりしますものね。

そして、『幸せ』は、貧乏でも、十分感じられる。ただし、それをささえる経済力『福』と一緒になって、初めて安定するものなのだそうです。

『幸福』改めて見てみると、感慨深い言葉です。

今回のセミナー主催:私には夢がある
  http://www.yumearu.com/
セミナー報告ページ

┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛

■今週の間違い大杉

前回のお気楽60号における、素の間違い(お気楽トラップともいう)を自ら告白し、謝り倒すこのコーナー。弟のひでが担当いたします。

・・・・・・・・・ないな?
・・・・・・・・・・・・ないよな?
・・・・・・・・・・・・・・・・うん、ないよ!!

な、なんと今週は素の間違いがない!!
これで今週はこのコーナーともおさらばだぁ!!
マンモスうれぴー!!
やったね、パパ、明日はホームランだぁ!!

と、のりピー語やら吉野家のものすごーく懐かしいCMやらを思わず引用したくなるくらい、喜びに浸っていたのでございます。

毎週毎週謝るのって、やっぱりストレスたまるんだよな。さ、一服いたしますか。と、今週はすっかり安心して牛乳を飲んでいたところ、


うわーーキヤガッターーーーーーーーーー!!


・・・思わず牛乳を吹き出しそうになってしまいました。
  
そうです、今週も見事に素の間違いが発見されてしまいました。それも、2つも。
見つけたえらーいお方は、福岡のにけさまでございます。
にけさま、あなたはすばらいしっ!!(お気楽語です)このようなありがたーい読者の方にお気楽は支えられております。

・・・・・・つかの間の幸せでございましたわ・・・。
というところで、まずはこちら。


  インターネットへの「つなぎ方」のことので、


はい、「ことので」がおかしいですね。
にけさまは「ことなので」と「な」抜けを指摘なさっているのですが、私は、ただ単に「ことで」と「の」が多いだけのような気がします。
どっちが正しいのでしょうか?

申し訳ございませんでした。

続いては、こちら。

  
  3つに絞るのまでのお悩みぐあいとか、好きな理由とか、


はい、「絞るのまで」の「の」がない方が日本語としてすっきりいたしますね。
なんでこんな言い方をするのかというと、この「の」は格助詞といって、体言代用の働きをする場合があるからです。体言っていうのは名詞のこと。名詞の代わりになるってことです。

例を挙げて説明すると、

 私はうどんを食べるが好きだ。
 私が好きなは音楽だ。

と言う文だったら、この「の」はそれぞれ「こと」「もの」の意味になります。ちなみに、「こと」「もの」は形式名詞という種類に分類されます。また、

 ハチマキをするは、気合を入れるときだ。

という文の「の」は、「とき」という意味に解釈するのが自然です。「とき」ももちろん形式名詞。

ですから、「絞るのまで」も「絞るときまで」という風に解釈できなくもないので、ぎりぎり日本語としてはセーフだと思います。
でもまあ、やはり「の」をカットした方がすんなりといくのは間違いないんですけどね。

申し訳ございませんでした。

さあ、今回のメルマガ61号もみなさま楽しみいただけたでしょうか。
まあ、このような素の間違い(お気楽トラップともいう)が今回もたくさんあると思いますが、メゲることなくNGワードにご応募くださいね。

心から、お待ちしております

┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛

今週も最後まで読んでくださって、本当にありがとうござります。
みなさま素敵な1週間をお過ごしくださりませね。ヽ(^o^)丿


 
Copyright(C) 2008 HirokoTakahashi,T-Cube. All Rights Reserved.