メールマガジンバックナンバー
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
週刊
★高橋浩子の日本一“お気楽”なパソコンマガジン★
〜第5号(Vol.005)〜
2002年6月20日
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
<
■本日のメニュー
☆本日のメルマガのBGM
〜今日はこれを聞きながら書いてます〜
☆今日のひとこと
〜浩子のお告げ〜
☆日本一わかりやすいパソコン用語解説
〜楽しく覚えちゃおう〜
☆これは見逃せないぜ!
〜今はコレを読め!!〜
☆パソコンなぞなぞ
〜いきなり小テストだ!〜
<
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
■本日のメルマガのBGM
〜今日はこれを聞きながら書いてます〜
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
Smac(スマック)
S M A P
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
<
\(^o^)/ 今年も決まりましたぁぁ!! SMAPコンサート!
これに行かないと夏が終わらない!っつうくらい、t-cube、というか高橋三
姉弟はSMAP好き。去年も、そしてその前も、その前もその前も、SMAPコンサ
ートに行って、ガッツリ楽しんで参りました。そして、ああ、今年もいける
のですね(チケットが取れればな)。
思い起こせば、去年の夏、東京スタジアムで見たSMAPは4人。それはそれはパ
ワフルなステージでありました。が、SMAPは5人そろってSMAPです。
今年はそれが見られると思うと・・・・うれしさのあまり、つい、モチベー
ション、あがっちゃいます。
さぁ、今日も張り切って、メルマガ、お気楽にGoGoです!
<
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
<
■今日のひとこと 〜浩子のお告げ〜
☆★☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★☆☆★
パソコンは、小さな事からコツコツわかるが勝ち
☆★☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★☆☆★
みなさーん、ご機嫌様でござります!
お、挨拶、ニューバージョンか? と気づいてくれた方は偉いっ!
実はこのメルマガ、朝っぱら配信しているのですが、朝読む人もあれば、お
昼休みに、はたまた仕事や授業の真っ最中に(笑)、そして夜、ゆっくり読
む人だっていますよね。ということで、「時間に関係のない挨拶ってなんだ
?」と考えてみたところ、このフレーズが頭の中に浮かびました。きっと今
の大河ドラマ「トミーとマツ」ではなく「利家とまつ」を見ていて仕入れた
のでしょう。昔の人は、ステキな挨拶をしていたものです。
すっかり気に入ったので、しばらくこれで行くことにします。
さぁ、皆さんも、気分は松嶋菜々子でにっこりと、
「ご機嫌様でござります!」。
そして別れるときは「ごきげんよう」ですよ。
<
■浩子の“お気楽”ファイル講座 〜第3回目〜
<
さーて、来週のサザエさんは・・・?! じゃなくって、「お気楽ファイ
ル講座」の時間です。
第3回目のテーマは「さらにファイルの掟に迫る」です。
****************************
前回、ファイルの掟のベースラインをお話しましたね。
ちょっと復習してみましょう。
ファイルの掟は3つあります。
*****************************************************************
1(いーち)名前
ファイル名のことですね
2(にー)場所
ファイルの保存場所、どこに「しまうか」ということです
3(さーん)形
ファイルの種類、いわゆる「ファイル形式」です
ダァァ!
*****************************************************************
あ、またやってしまいました。1、2、3とカウントが始まると、
つい・・・。失礼しました。
<
えー、コホン。この3つの掟を守れば、ファイルは無事誕生するのですが、
なにぶん相手はコンピュータ。もうちょっと込み入った「ルール」という
ものがいくつかあるのです。
この「ルール」が、実にコンピュータらしくて、難しく思えてしまうのです
が、大丈夫。ひとつひとつ噛み砕いていけば、歯が立たないほど、難しいこ
とではないんです。
では、がんばって、噛み砕いて見ることしにましょう。
<
ここで質問です。
*****************************************************************
Q:ファイルにどんな名前をつけても、Windowsは許してくれるでしょうか?
*****************************************************************
ファイルの生みの親は自分ですし、自分で作ったものに、他の人(Windowsは
人じゃないですけど)からとやかく文句なんか言われたくはありませんよね。
名前くらいすきにつけさせてくれたっていいじゃないか、と、思うのがふつう
です。
でも、答えは・・・
<
「ダメな場合もある」のです。
<
*****************************************************************
どんな場合がダメなのかというと
○ファイル名に使えない記号が含まれている
○すでに保存しようとしていた場所に、同姓同名のファイルがある
********************************************************************
この2点です。
<
ファイル名に使えない記号というのは、次の通り。
**************************
\: * ? ゛ < > | ;
**************************
左から、エン スラッシュ コロン アスタリスク クエスチョン
ダブルクォーテーション 不等号(小なり) 不等号(大なり) 垂直バー
セミコロン、です。
<
たとえば、6月20日に作ったファイルだから「6/20の秘密」というファイル名
をつけようとしても、Windowsさんに「それはダメです」って言われてしまう
んですね。
それはなぜ?
答えは「Windowsが他のことに使うから」です。
<
ソフトに命令を出すときに、記号にある意味を持たせて使うのですが、ここ
にあげた記号たちは、特別な意味を持っているんです。なので、うかつにフ
ァイル名に使われると、Windowsが混乱してしまうので、最初から使えないよ
うにしてあるわけなのです。
最初から「なんでダメなのか」教えてくれれば、こちらもあっさり「あら、
そうなの。ごめんなさいね」と、素直に引き下がるものを、わけもわからず
「ダメ。ダメなものはダメ。ダメったらダメ!」っていう態度を示すから、
こっちもムキになってしまうんですよね。
<
相手は人でも動物でも機械でも、わかり合うって、ホント、大切なことです
ね。
<
で、どんな特別な意味があるか、すべてを説明するには、小難しい話を避け
ては通れないので、わかりやすいところだけ、かいつまんでお話します。
<
「\」 これは「ファイルの階層」、つまり「そのファイルはどこに保存され
ているか」を現すときに使われる記号です。ファイルの住所を表記する場合
必ずこの記号が使われます。
「*」 これは「任意の複数の文字」を表す記号で、主に検索の時に使います。
たとえば「たかはしひろこ」という名前が思い出せないとき、最初の文字
は確か「た」だったよなぁ・・・という場合は、「た*」で検索するわけで
す。
ちなみに「?」は、「任意の1文字」に相当する記号です。「たかはし」なら
「た???」で探し出すわけですね。
こんな感じで、使えない記号たちは、それなりの「意味」を持っています。
そんなものが名前に入っていたら、事は複雑になり、さすがのWindowsもワケ
わからなくなるのも当然ですね。ですから、最初から使えなくしてもらって
正解なのです。
<
はい。ここまで納得しましたか?
<
「なっとくなっとく」という声が(勝手に)聞こえたので、次に進みたいと
思います。
<
お次は「同姓同名問題」ですね。
<
では、また問題を出しましょう。
*****************************************************************
Q:同姓同名をつけた場合、困るのは誰でしょうか?
*****************************************************************
Windowsでしょうか? パソコン本体でしょうか? それとも-------
<
そう、困るのは私たちです。
たとえ同姓同名をつけたとしても、Windowsはちーっとも困りません。
痛くも痒くもありません。
<
なぜ、Windowsは困らないのでしょう?
それは、「Windowsはどうやってファイルを管理しているか」にかかってきま
す。このファイルの管理方法がわかれば、今まで「なんで?」と思っていた
ことが、芋ずる式にズルズルッとわかるってくるんです。
<
おお、また一歩、ファイルの謎に近づいてきましたね。
<
では、次回はファイルの掟にもっと迫りつつ、「Windowsはどうやってファイ
ルを管理しているか」のお話をしていきたいと思います。
<
どうぞ、お楽しみに (^_^)/~
<
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
■日本一わかりやすいパソコン用語解説 〜楽しく覚えちゃおう〜
(出典:著書 「パソコン用語 日本一やさしい入門の入門」
明日香出版社 http://www.asuka-g.co.jp )
<
☆★☆★☆☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★
ドラッグ・ドラッグ&ドロップ
☆★☆★☆☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★
●ドラッグ
************
アイコンの上にマウスの矢印を重ね、左ボタンを押したまま「ずるずる」っ
とマウスを動かして移動させる操作です。ドラッグといえば「薬」を思いう
かべますが、薬はdrug、「ずるずる」はdrag。スペルが違います。
イメージとしては、アイコンをマウスで掴んで、そのままずるずるっと引っ
張っていく感じです。目的地までアイコンが移動できたら、マウスのボタン
を離します。
<
●ドラッグ&ドロップ
***********************
ドラッグの応用で、「ずるずる、ぱっ」と覚えてください。
アイコンをずるずると移動させ、他のアイコンの上に重ねたり、ウインドウ
の中に移動したら「ぱっ」とマウスのボタンを離す操作です。
アイコンの上に重ねた場合、下のアイコンの色が青く変わったときにボタン
を離すのがコツです。アイコンをゴミ箱の中に捨てたり、他のフォルダに入
れたりするときに、この操作を使います。
<
(^o^)■ 今日の二句 ■(^o^)
「ドラーッ!」っとつかんで 「グッ」と引きずり
さあ落としましょう ドラッグ&ドロップ!
<
プロレスの 技の 名前か ドラッグ&ドロップ
“ずるずる”ひきずり “ぱっ”と投げ打つ
<
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
■これは見逃せないぜ! 〜今はコレを読め!!〜
☆★☆★☆☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆☆★
石原千秋著
『秘伝 中学入試国語読解法』(新潮選書)
『教養としての大学入試国語』(ちくま新書)
『小説入門のための高校入試国語』(NHKブックス)
☆★☆★☆☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆☆★
こんにちは、ひでです。最近「日本語」をテーマにした本が数々売れており
ますが、今日は国語の本の紹介です。
数学や英語と比べると、確固たる勉強方法が確立されていない国語。皆さん
の中にも「学生時代、国語だけはすげー苦手だった。」という方も少なくは
ないと思います。そんなあなたは、このシリーズを読むと、目からウロコが
落ちることでしょう。
成城大学文芸学部助教授の筆者が、入試問題を解くということを通して、
「学校の国語」の持つ本質をバッサリ切っております。収録されている入試
問題を解くのは骨が折れますが、読んでいるだけでも現在の評論のトレンド
や、小説の仕組み、そして、文部科学省が考える理想のお子様像までわかっ
てしまうというすぐれものの作品たちです。
もちろん、国語が苦手なお子様(を持つ親の方)にもオススメです。これら
の本で、国語が得意なお子様になりましょう。ただし、相当ナマイキなお子
様になるとは思いますが
。
<
☆ひでちゃん、
これってわたしに読めと言うことなのでしょうか・・・(-_-;)
(ちょっぴり不安になっている浩子より)
<
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
■パソコンなぞなぞ 〜いきなり小テストだ!〜
みなさ〜ん♪浩子先生の「お気楽ファイル講座」でお勉強してますかぁ〜?
今日は「いきなり小テスト」でーす!今までのメルマガをちゃんとお読みい
ただいているあなたは、もちろん楽勝ですね♪
******************************************************************
問題:( )から正しい言葉を選んで、文章を完成させてください。
******************************************************************
●パソコンで扱うことのできるのは、「0」「1」で表現できる
(a.アナログ b.デジタル c.ビット)データである。
●しかしパソコンは(d.ファイル e.フォルダ f.コンテナ)という
データの入れ物に入っていないと、理解することができない。
すなわちこれがパソコンが扱えるデータの最小単位なのだ!
●さらにデータは(g.ファイル h.デジタル i.アイコン)という姿に
なっていないと、倉庫である(j.トランク k.ドライブ l.ディスク)
の中にしまってもらえない。これがデータの宿命なのだ。
●そして、このデータをファイルに変身させる儀式のことを、
(m.保存 n.保管 o.圧縮)という。
******************************************************************
さぁて、できたかな??答え合わせは来週でーす。お楽しみに。
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
【発行者】 有限会社ティー・キューブ 代表取締役 高橋浩子
【職 業】 テクニカルライター
【運営サイト】 http://www.t-cube55.com
【ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております(^o^)丿】
okiraku@t-cube55.com
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
■このメールマガジンは、以下の配信システムを利用して発行しています。
解除の手続きは、下記ページよりお願いいたします。
『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ (ID/0000090875 クマハナコ)
『melma!』 http://www.melma.com/ (ID/m00064212 ムシニイニ)
■このマガジンの掲載記事を無断で、転載・使用することを禁じます。
Copyright(C) 2002 t-cube55.com
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
■□編集後記□■
先週「おなか」の大切さがしみじみとわかった私は、しばらくおとなしくし
ていた「健康追求魂」にまたもや灯が激しくともり、今、体にいいことを調
べまくっています。
いろんな本も読みました。そしてある人との会話をきっかけに、「ライフス
タイル革命」という本を読んで見ることになったのですが・・・・・・・、
いやー、読んでビックリ! 今まで常識と思っていたことは、実は間違って
いたのでは? と、ひっくり返りそうになることが、たくさん書いてありま
した。
中でも一番目からウロコだったのが、フルーツの食べ方。
今まで「果物は食後のデザートだ」と思っていたのですが、この本によると、
その食べ方はすごく良くないことなのですって。果物は空腹時に食べてこそ
の食べ物なんだそうです。もうビックリです。
この本は、かなり「なるほどぉ」と思うところもたくさんありますが、正直
「えー、ホントに?」っていぶかしげに思うところもあります。でも、食べ
ることも大事だけれど、それ以上に「出すことが大事だ」というあたりは、
しみじみ納得してしまいました。おなかだってゆっくり休みたいですよね。
ということで、とりあえず、できる範囲で試してみようと思っています。実
験ですね。まずは朝食をフルーツのみってのにしてみてます。
でも、夜型生活なので、朝食をとる時間が・・・・。ま、細かいことは気に
しますまい(ひ