“「くすっ」と笑ってタメになる”をモットーとするテクニカルライター。わかりにくいことを徹底的にわかりやすく、できる限りフツーの言葉で、しかもおもしろく表現することに魂を燃やしている。パソコン初心者本を中心にIT系の書籍・雑誌などを書くも書いたり、2008年現在で書著は50冊を優に超える。現在は執筆業の他に、企業のメールマガジンの企画アドバイス全般、Webプロデュース、企業のLAN及びPC運用のコンサルタントなど、幅広く手がけている。
ティー・キューブ(t-cube)って?
「キューブ」は“3乗”や“立方体”という意味。「ティー」はそのまんま「たかはし」の「t」。そもそも高橋家三姉弟で始めた会社なので、キューブにしました。みんなの個性やパワーが「かけ算」となって、どんどんでっかくキラキラと輝いて行きますように…(-人-)と、願いを込めてつけました。さらに「高橋参上!」という隠れた意味もあったりします。あなたのおそばに高橋参上。困ったときに高橋参上…。です。
高橋浩子の実の姉。國學院大學文学部文学科卒業。大学では日本文学を専攻し、中学・高校の国語科教員免許も取得。卒業後、株式会社バンダイに入社。結婚のため退職するも、その後、主婦業もリストラに合い(笑)、再びOLに。 雑貨の企画会社、新聞社等を経て、t-cubeの設立に関わる。社内では、総務・経理等を担当。2006年から本格的にビジネスライターの道へ。現在は企業のメールマガジン・ホームページ・ブログの原稿執筆などを中心に、販促用小冊子の企画編集、経営者の方が初めて出版する単行本の取材・執筆代行なども手がけている。蟹座。B型。
ティー・キューブが手がけるシステム開発の総てを担当。丹念なヒアリングで中小企業のニーズを引き出し、「こうなればいいな」をカタチにする黄金の腕を持つオトコ。高橋浩子が全面的に信頼を置いている人物である。
高橋浩子の実の弟。本業は塾の講師で、小学生・中学生たちに国語と社会を教えている。ティー・キューブのライフワーク(?)である週刊メールマガジン「高橋浩子の日本一“お氣楽”なパソコンマガジン」には毎回登場。独特な視点で毎回「ひでぶし」を披露している。
t-cubeは「ピンで活躍中!」のライターさんとの強いネットワークを持っています。t-cubeとコラボレーションすることで、それぞれの得意分野でもっと大きな華が開く…。そんな「All Win」「All Happy」の関係で、これからも仕事を進めて参ります。
フリーライター/テクニカルライター/企画・編集(DTPもOK!)
取材、執筆、編集さらにはDTPのオペレーションまでこなせるマルチな存在。得意分野はIT系から自己啓発、女性の生き方から、漢方を取り入れた心身医療までと、これまた幅広い。
1967.05.05(ただし万年31歳) 牡牛座。A型
テクニカルライター/コピーライター。富山生まれ。IT企業の広告・プロモーションの企画担当を経て、IT企業の広告制作を中心にコピーライターとして活動中。企業や官庁関連の広告にも多数携わる。IT系の他にも持ち前の「食べるの大好き」気質を買われグルメ紹介や人気スポットレポートなども手がける。