メールマガジンバックナンバー
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
週刊
★高橋浩子の日本一“お気楽”なパソコンマガジン★
〜第265(Vol.265)号〜
2007年 6月 14日
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
■本日のメニュー
☆本日のメルマガのBGM 〜今日はこれを聞きながら書いてます〜
☆今日のひとこと 〜浩子のお告げ〜
☆お気楽・ひろこの『やっぱり日本一お気楽パソコン講座』
〜 Googleって最近スゴイっすねぇ…
(その2:今日は「Googleノートブック」!!) 〜
☆日本一“お気楽”なパソコン用語講座 〜 コメント 〜
☆今週のキーワード 〜 夏のボーナスパソコン 〜
☆今週の浩子センセ
☆先週のNGワード発表!!
☆今週のお題発表!!
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
●初めてこのメルマガをお読みになる方へ
はじめまして。ようこそおいでくださいました ?(^o^)/
このメルマガは「クスッと笑えてタメになる」をモットーに、
「日本一お気楽」なテクニカルライター高橋浩子と、そのスタッフが
お届けする「日本一お気楽なメールマガジン」です。
どうぞ「お気楽」と略してお呼びくださりませ。
最初に申し上げておきますと、このメルマガは「とてつもなく長いっ!」
です。しかも「パソコンマガジン」という名前はついているものの、
パソコン以外のコーナーに力を注ぎがちでござります。
さらに、言葉遣いも少々奇妙な上に、「お気楽語」という独特な言語も
ございます。
慣れないうちは、ちょっと(いや、かなり)厳しいかと存じますが、
私たちお気楽一家はまじめに「魂」込めて、毎週この長いメルマガを
書き続けております。
どうぞ、大きな心で、「お気楽に」お付き合いくださりませ。
★「お気楽語」&「NGワード」については、こちらをご覧ください。
http://www.t-cube55.com/ura_okiraku/rule.html
☆もしこの独特なお気楽ワールドが厳しいとお感じの方は、
どうぞ遠慮なく解除してくださいませ。解除はこちらから。
http://www.t-cube55.com/mailmagazine/index.html
●お気楽のルール
このメルマガにはある「シカケ」がございます。私たちはそれを
「NGワード」と呼んでいるのですが、毎号一箇所「わざと」間違えて
いる言葉がございます。見つけられた方は、件名に「NGワード!」と
書いて、私どもにメールしてください。
これはお気楽読者さま参加型のゲームでござります。正解者はメルマガ
紙上で、お名前を発表させて戴きます!
「NGワード」の宛先はこちら → okiraku@t-cube55.com
※ただし、このメルマガは「素のトラップ」という名の、打ち間違いも
多数存在します。どれがわざとで、どれが「素」なのか?
それを見極めるのもまた、ツウの間では楽しみのひとつとされており
ます。
それでは、はじめまーす。
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
■本日のメルマガのBGM 〜今日はこれを聞きながら書いてます〜
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
「Jazz'n Out」
マリーン meets 本田雅人 B.B.Station
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
みなさま、こんにちは。ひでです。
今回ご紹介するのは、知る人ぞ知る実力派シンガー、マリーンの16年ぶ
り(!)のアルバムでございます。
今回は、元T−スクエアの本田雅人が率いるビッグバンド、B.B.ステ
ーションをバックに、「シング・シング・シング」「マジック」「君の瞳に
恋してる」「レフト・アローン」などの名曲を熱唱しています。
このマリーンというシンガー、「夜もヒッパレ!」という番組では、オリジ
ナル以上に上手く歌ってしまう人、として有名だった人でございます。
私がこのアルバムで感じたのは、マリーンはホントに歌が好きなんだなあと
いうこと。どの曲でも、歌を歌うことへの愛が満ち溢れています。バンドの
サウンドも含めて、実に楽しそうな雰囲気が伝わってきます。きっと、いい
雰囲気でレコーディングができたんでしょう。
それにしても、こんなにいいシンガーが16年も放って置かれるなんて、日
本の音楽業界も謎が深いですなあ。
★お気楽一家にオススメしたい曲、アルバム、アーティストがござりました
ら、是非、是非教えてくださりませ! のんびーり待っていると、そのう
ちふぃっと登場するやもしれません。
これ聴いてみて!って思いついたら、okiraku@t-cube55.com まで
お便りくださりませ♪
お気楽一家一同、熱いハートでワクワクしながらお待ちしております。
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
■今日のひとこと 〜浩子のお告げ〜
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
愛されたいなら、愛しなさい
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
〜〜〜<お言葉の解釈>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いやー、実に名言ですな。これ、誰の言葉かというと、ふふん…。
我が愛しのミッチーでござります。この前特集番組が深夜にやってて
その中で彼が語っておりました。
人に何かをされたかったら、されたいことを先にやる。優しくされた
きゃ優しくするし、笑って欲しけりゃまず笑う。そして、愛されたけ
れば、愛して欲しけりゃ、まず自分から人を愛す…。そうやって彼は
行きて来たそうです。ステキ★ 只者じゃないわよね。
さすが私のミッチーだわ♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
@ @ @ @ @
皆さまぁ〜、ご機嫌様でござりますぅ〜〜?(^O^)/?(^O^)/?(^O^)/
なんだか耳が「き〜ん」としているのが、まだ取れません。変な感じです。
というのは、昨日「渋さ知らズオーケストラ」のライブをよーこちゃんと一
緒に見に行ったのですよ。かなりの大爆音だったので、まだ耳がやられてい
ます。
オーケストラといってもクラシックではなく、ものすごい大所帯のジャズバ
ンドなのですが、毎回メンバーも構成も替わるらしいんですね。今回も30人
以上おりました。一体何人いるんだろうと、最初のうちは数えていたのです
が、場所を変わったり、持ってる楽器が変わったりする人もいるので、よう
わからんようになってしまい、「だいたい35人」だということで、納得して
おります。でも、先日記憶術ならったおかげで、ステージの様子を再現でき
るので、たぶん合ってると思うよ。
いやー、面白かったですよ。これぞ「大人の贅沢な遊び」ですね。ものすご
い大人数なんだけど、みんな人のことはあんまり気にして無くて、ちゃんと
「マイワールド」を持っているの。かといって、バラバラなわけでもなく、
ビシッ!!と決めるところは実にビシッと決める…。ああ、かっこいい…。
大人たるもの、そうでなくっちゃ♪と思いましたわ。もう、聴いてて気持ち
いいのなんのって!!
一応「オーケストラ」なので、コンダクター不破大輔氏を中心に構成されて
いるのですが、この不破さんがまた、良い感じで「ゆるい」!! 舞台の上で
ガンガン喫煙するわ、ビデオ撮影するわ…。でも、さっきも言ったけど、ツ
ボは決してはずさず、彼の指揮をみんな良く見ていて、すんごく盛りあがる
のですよ。指示も「はい、次ぎ、あんたいくよー^」みたいな感じで(だっ
てそう見えたんだもの)、ゆる〜く出すんだけど、そのソロがまたお見事
っ!! これぞ職人技(職人なのか?)というくらい、炸裂するのです。
すごいなぁ…。一芸に秀でている人は…。ステキ。
このバンド、なんでも10年以上活動しているらしいのですが、私はその存在
をまったく知りませんでした。なのに何で行けたのか?というと、「鼻がき
いた」とか「なんかピンときた」としか言いようがないんです。
ある日、チケットのe+からメールが来てたので、他のライブをチェックし
ようと思い、サイトを見たら…。載ってたんですねぇ、彼らのことが。で、
なんだか知らないけど気になって、「えいっ!」と買ってしまいまいた。そ
んな何気なく買ったチケットなのに、なんと前から8列目。すんげーイイ席
でした。今回もチケットの神様、どもうありがとうだわっ!!
で!! さらにもっとスペシャルなサプライズが!!
ジェームス・チャンスというサックス吹き(自己紹介の時、自分のことを
「サックスマニア」って言ってました(笑))がゲストで登場したのですが、
なんと!! その人は知る人ぞ知る伝説のバンド、ジェームス・チャンス&ザ
・コントーションズのジェームス・チャンスですよ!!
若き日の、パンク大好きだった頃の浩子は、良く聴いていたものです。
ああ、懐かしい…。そんな“チャンス”が目の前に…(@_@)!!
いやー、長く生きているもんですな。イイ物見せていただきました。
ジェームス・チャンスも、実にいい「おっさん」になっておりましたが、ト
レードマークのオールバックを振り乱して、熱演してくれました。ずっと続
けていたなんて、それだけも素晴らしいわ。上手いか下手かは別にして、魂
の温度は確実に高かったし、音も昔と変わらない感じ。すばらいしっ!(←
お気楽語よ♪)
てなわけで、またまた濃い時間を過ごさせていただきました。ああ、楽しか
った。今回のことで「野生のカンは信じるもんだ」と、つくづく実感いたし
ました。この調子で、「いいライブ」を見続けて行きたいと思いますわ。
ということで…。まだまだしゃべりたいことはたくさんあるんだけど、それ
はまた今度にして…。
それではそろそろ参りましょうか!!
◎◎されたい して欲しい
そういう風に思ったら
まずは自分でやりましょう
やった分だけ返ってくるし
自分もご機嫌 相手もご機嫌
こりゃ、良いことだらけだね♪
は〜い、今日もお気楽パワー炸裂よーッ!!
♪ オキラクラクラ GO GO GO!!! ♪♪
で、ござります!!
クラ クラ
ε=┏( @_@)┛ε=ε=┗( @_@)┓ε= すッ!
あ、「渋さ知らズ」気になった人は、インターネットで調べてみてね。
Wikipediaにも載ってるよん♪
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
■お気楽・ひろこの
『やっぱり日本一お気楽パソコン講座』
〜 Googleって最近スゴイっすねぇ…
(その2:今日は「Googleノートブック」!!) 〜
はい、皆さまごきげんよう。今日も元気にお気楽講座の時間をお届けいたし
ましょう。今週も1週間、早かったなぁ…。それだけ充実してるって事(に
して)なので、ありがたいこってすなぁ…。ええええ。本当に。
さぁて、先週から「Googleツール」について、スポットを当てちゃっており
ますが、使ってみた方、いらっしゃいますか? 何度も言うけど、本当にす
ごいことになっていますよね、最近のGoogle。もう何でも知ってるんじゃな
い?という感じですよね。でも、知っているというより、ロボットが見つけ
出しているだけなので、Googleが知っているわけではないのですが、ちょっ
と怖いような気がします。どこまで行くんだGoogle…? という感じです。
でもまぁ、便利なことに代わりはないので、ありがたく使わせていただきま
しょうね。
ということで、今回も引き続き、Googleの新しいお道具たちにスポットを当
てて行きたいと思います。
●便利なノートを作ったわねぇ…
まずはニューフェイスの「ノートブック」。なんて直球のネーミングなんだ
と、ちょっとあきれたりもいたしましたが、わかりやすさは抜群。名前の通
り「忘れないようにメモしておける」なのです。どうやって使うかというと
…。
今、Webであれこれ調べ物をしているところをイメージしてください。いろ
んな記事があって、「なるほど〜。これは後でちゃんと読もう」と思うもの
って、いくつか出てきますよね。でも、とりあえず先に進めてしまうと…!!
あとで読もうと思っていた記事が、もうどこにあるかわからなくなってしま
う…。トホホ(-_-;)…。そういう経験ってありませんか? 私はあります。
ええええ、ものすごくあります。いい加減学習しろ!っていうくらいありま
す。
そんなときに便利なのが、この「ノートブック」です。「あとで」なんて思
っているから、わからなくなるんです。「おっ!」と思ったその瞬間にノー
トに書き留めて、情報をキープしておけばいいんです。このノートを使う
と、いとも簡単に「情報をキープ」することができるんです。使いかたはと
っても簡単♪
[1]Googleノートブックにログインします。ログインするには、メールア
ドレスとパスワードが必要なので、アカウントを持っていない人は、
まずは登録するところから始めてください。
[2]ノートブックが開きます。カーソルがちーこちこしているところが入
力エリアです。そこにキープしておきたいページの記事を「コピー&
ペースト」します。
とっておきたい記事を選択して[コピー]して、この、ちーこちこし
ているところに[貼り付け]ればOK。写真などの画像も一緒にコピー
されます。
[3]「コメント」を書くエリアも用意されているので、コピーした記事に
関する補足記事や、自分がなんでコピーしたのかなどを、メモしてお
くと、より便利ですよ。あとで見返したとき、「ああ、わたしった
ら、そんなこと思っていたのねぇ…」と、より鮮明に記憶が蘇ります
から。
[4]要らなくなったら、ごみ箱に「ぽい」と捨ています。
[新規メモ]ボタンを押せばいくらでも入力画面が出てくるし、要らなくな
ったらごみ箱にドラッグすればいいだけ。管理もとっても簡単ですね。で
も、何が便利かというと、この情報、個々のパソコンのハードディスクの中
に保存されているわけではなく、データは全部インターネット上にあるわけ
です。なので、「どんなパソコンからでも」アクセスすることが可能なんで
すね。
さらに!! このノートブックは「共有設定」することができるので、仕事仲
間やお友だち同士で、同じ情報を共有することができるんです。ノートを一
緒に使う仲間のことを「コラボレーター」と呼ぶそうなんですが、まるでひ
とつの作品をコラボするように、どんどん追加して育てていくことができる
んですね。まさに「Web2.0」的!!
もっというと、ノートブック自体を、Webに公開することも可能です。自分
が切り貼りした情報を公開することで、便利に使ってもらえるかもしれませ
んからね。これぞ情報の分かち合いですよ。
なんか、時代は変わっていくんだなぁ…。Googleを触っていると、しみじみ
そう思います。ふぅ〜。
でも、このノート、本当に便利なので、是非使ってみてくださいね。お仕事
や調べ物の効率がアップすること、間違いなしです。
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
■お気楽パソコン講座連動型
『日本一“お気楽”なパソコン用語講座』
お気楽講座と連動してお届けするパソコン用語講座。本日の用語はこちら
コメント comment
=============================================
ずばり「それについて、ちょっと言うこと」ですね。個人的な意見や評論、
批評…、ちょっとITっぽいところだと、ブログの記事に対する意見や感想、
プログラムのソースコードの中に書かれている注釈のことも「コメント」と
言います。
今回のGoogleノートのコメントは、意見というより「注釈」とか「補足説
明」的な意味合いで使うことの方が多いいかもしれません。でも、これがあ
るとないとでは、不思議なもので、理解度がぐんと違うんですよね。
(^o^)■ 今週の一句 ■(^o^)
今週は、バンザイなしでした。次回の皆様の作品を、楽しみにしております。
(^o^)■お気楽バージョンの一句はこちら■(^o^)
コメントに 魂込めんと 健闘す
詠み人:ひで
◆◇来週の用語さんは◇◆
スプレッドシート
====================================
でござります。ああ、すごく一句にしにくい…。でも、がんばれー。負ける
ナー。こんな時こそ、お気楽とんち魂をメラッと燃やして、挑んでくださり
ませ。
★いいのができたら送ってね。宛先はこちらよ。★
↓↓↓↓↓↓
okiraku@t-cube55.com
楽しい一句、待ってマース?(^O^)/
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
■今週のキーワード 〜SEやすくんがやさしく解説〜
☆★☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆★
夏のボーナスパソコン
☆★☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆★
さ、そろそろボーナスシーズン。欲しかったあの一品を、やっとゲットでき
る季節が到来なのです。
「そろそろパソコンを買い換えようか」と思っている人も少なくないはずな
ので、ちょっと先回りして、いろんな新製品を調べてみました。エライで
しょ?
ただ、もうパソコンは速くなりすぎて、「これがウリだ!」という特徴もな
くなってきました。インターネットはできて当たり前。さらにはテレビが見
れて、動画も作れて、音楽も聞けて…。
こうなっちゃうと、パソコンを選ぶポイントは絞られてきます。
・デザイン
自分が気に入ったデザインのものかどうか。
・ディスプレイ
最近はテレビと同じように、横長のものが流行しています。
「資料を作りながら、インターネットで調べる」のようなときに、同時に
2つの画面が見れるのは便利ですね。
・価格
昔に較べたら、やっぱり安くなってきました。少しでも安く買いたい場合
は、直販メーカ(デル、マウスコンピュータ、エプソンダイレクトなど)
の方がいいかもしれません。
・OS
Windows Vistaが基本ですが、その中でもHome Basic、Home Premium、
Businessなどの種類があります。Home Basicでは「エアロ」と呼ばれるグ
ラフィックス効果が使えないなどの制限があります。
さてさて、ひろこ先生〜!ティー・キューブのボーナスはいつですか〜?
★あははは〜。ちょうちょが飛んでるの〜。まってぇ〜〜。(ひ)
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
■今週の浩子センセ
記憶力アップしたはずなのに…。
・今週の渋さ度 ★★★☆☆ 大人万歳!! やっぱ遊びがなくっちゃね。
・今週のお茶度 ★★★★☆ 1ヶ月ぶりのお点前…。普段と違うって素敵
・今週の鉄板度 ★★★★☆ 久しぶりに行ったけど旨かったなぁ鉄板焼き
★宝島社さんのLANの本、各方面で大好評!
http://tinyurl.com/r2hb6
★『メルマガ×ブログ×ホームページで儲かるしくみをつくる本』
もちろん絶賛発売中?(^o^)/
http://qrl.jp/?227213
◎本の感想、ご意見もろもろ、あるいは浩子に書いてもらいたいものが
あると言う方、なんでもお気軽にお話し聞かせてくださいませ。
宛先はコチラ → okiraku@t-cube55.com
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
■ちょっとした違いで、だいぶ違うものコーナー
ほんのちょっとの違いだけれども、ずいぶん意味が違うものって、世の中に
結構あるものです。そいつを見つけて「くすっ」としちゃおうってのが、
このコーナーの野望。略して「ちょいぶ」です(覚えてね♪)。
さぁて、今週の「ちょいぶ」は…!!!
260何円 と、260万円
=================
先日の打合せの時の実際の会話です。
「○○なら、月額260何円で利用することができますよ」
「ええっ(@_@)!! そんなに高いの?!」
「…? 高いですか? 250円に消費税なんですが…。たぶん262円とか3円
とかだったと…。」
「ああ。なんだー。260何円って言ったのね。260万円って聞こえちゃったか
らさぁ、そりゃ何がなんでも高すぎるよって思ったの」
「あはは。そりゃ高いですねー(笑)」
ね。ものすごーくよく似てるので、発音には気をつけましょう。桁が偉い違
う話になってしまいます。
★ちょっとした違いで、だいぶ違うもの 略して「ちょいぶ」
あなたの見つけた「ちょいぶ」を熱烈募集!!します!!
ちょっとした違いでだいぶ違うものを見つけたら、お気楽「ちょいぶ係」
まで、どしどしお便りください。
宛先はこちら。→ okiraku@t-cube55.com
あなたの楽しい「ちょいぶ」、熱烈お待ちしてまーす?(^o^)/
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
■先週のNGワード発表!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●NGワードとは?!
ずばり! 一箇所だけ"わざと"間違えているのが「NGワード」です。本来な
ら「当ててはいけない言葉」がNGワードですが、当「お気楽」では、なぜか
「これがNGでは?!」「いけない、いけない、ひっかかりそうになった」
と、楽しみながら探していただいています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさま、こんにちは。ひでです。
「キャプテン」「プレイボール」「やるっきゃ騎士」などが連載されてい
た、老舗月刊コミック誌、月刊少年ジャンプが、今月発売の7月号で休刊と
なりました。
◆月刊少年ジャンプ最後の7月超特大号発売
http://www.senakablog.com/archives/2007/06/7_7.html
全盛期は150万部売れていたのが、最近は40万部程度しか売れないので
休刊となったようですが、40万部売れていても利益が出ないものなんです
かね。
私は月刊ジャンプは「冒険王ビィト」だけ立ち読みしていましたが。最後な
ので買ってみました。(ビィトは作者病気のため休載中)人気のある作品
は、新雑誌に移籍のようですが、ほとんどの作品はものの見事に打ち切り
で、読むのが非常につらかったです。
一番悲惨なのは「風飛び一斗」というマンガ。22年も連載していたのに、
「未完」で終了してしまいました。巻末の作者コメントも、ほとんどの作家
が「月ジャンありがとう」みたいな内容なのに、「一斗」の作者は、作品の
方言監修の人への感謝の言葉でした。なにかあったのかしら。
さて、前回のNGワードはこちらです。
☆★☆☆★☆★☆☆★☆★☆★☆☆★☆★☆☆★☆★☆☆★☆★☆☆★☆★
>さぁ、お気楽とんち塊をメラッと燃やして、
☆★☆☆★☆★☆☆★☆★☆★☆☆★☆★☆☆★☆★☆☆★☆★☆☆★☆★
の「お気楽とんち塊(かたまり)」が正解でした。正しくは「お気楽とんち
魂(たましい)」ですね。
このネタは、以前もやった気がするのですが、気のせいでしょうか。ま、い
いか。
それでは、正解者の発表です。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
いません。難しかったのかな?
さて、はずしてしまったみなさま、どうも申し訳ございませんでした。はず
したからといって、がっかりすることはございません。それは、あなたの注
意力が不足しているのではなく、このメルマガが異様に長いのと、壮絶極ま
るキーボードの打ち間違いと誤変換、名付けて「素の間違い」が、このメル
マガにあふれかえっているからでございます。
さて、今週もNGワードをバッチリ仕掛けさせていただきました。「わか
ったぁぁぁぁ!」とひらめいた方は、件名に「NGワード」と書いて、ぜひメ
ールをくださいませ。
アドレスはこちらです。
okiraku@t-cube55.com
また、「こんな素の間違いを見つけました」というタレコミもお待ちしてお
ります。毎度毎度同じような間違いを繰り返すお気楽スタッフに、正しい日
本語をぜひ教えてやってくださいませ。
そして、NGワードへの愛のあるツッコミや、スタッフへのあたたかいメッセ
ージも心からお待ちしております。楽しいお便りは、このコーナーでご紹介
させていただきます。
それでは、来週までごきげんよう。
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
■さぁ、みんなで語ろう!今週のお題発表!!
はい、ごきげんよう。浩子でござります。
先週のテーマは「麺!」でござりました。私もそうですが、全般的に「麺好
き」の方って多いみたいですね。なのでひとつに搾るのは大変だったと思い
ますが、ラーメン、ちゃんぽん、日本そばに冷やし中華!! 字を見ているだ
けで、すでに食べたくなってしまいました。麺攻撃にヤラレたぁ〜〜。
今回も書き込んでいただいた皆さま、ホントにありがとうございました!!
浩子はうれしゅうござります。
さーて、今週は何について語り合いましょうか。えっとねぇ…。ピン!!
今週のお題はコレです!!
↓↓↓
《お題》
なんだかやっちゃう「ジンクス」ってありますか?
====================================================
靴は必ず右から履く。玄関を出るときは右足から…。なんだか知らないけ
ど、「なんかやっちゃってる」ことってありませんか? 私はあんまりない
…っていうか、本人が気づいていないだけなのかもしれませんが、とりあえ
ず今思いつくモノは、「靴をいったん揃えてから履く」ということかしら。
靴を脱いだらちゃんと揃えて、先っぽを玄関のドアの方に向ける…。これ、
基本としてやっているのですが、たまには急いであがってしまうこともあり
ますよね。忘れ物を取りに来たり、電話がなってたりね。そんなとき、靴が
「脱いだままのかたち」になっているのですが、そのまま履くのではなく、
いったん「くるっ!」と向きを揃えてから、履くようにしています。別に意
識してやっているわけでもないのですが、そうしないとなんか気持ちが良く
ないというか…。
あとは、「お札の顔を揃える」ことからし(←お気楽語よん)
たぶん、自分でも気づかないくらい小さいけれど、気づけばついやってる…
ということって、結構あると思うんですよ。このチャンスにちいちゃなこと
にも意識を向けてみてください。
さぁ、語りましょう。話しましょう!!
コチラをクリックしてください。楽しい【裏お気楽】の世界が待ってます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.t-cube55.com/club/bbs/community.html
楽しい書き込み、お待ちしておりまーす♪
★今週も「裏お気楽」はお休み中…。中。(^・^)Chu♪ちゅ。
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
■このメールマガジンは、以下の配信システムを利用して発行しています。
『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/m/0000090875.htm (クマハナコ)
『melma!』 http://www.melma.com/mag/12/m00064212/ (ムシニイニ)
『カプライト』 http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/6692.html
(ロクロックニ)
■配信を停止したい場合は、上記または下記ページから解除して下さい。
http://www.t-cube55.com/mailmagazine/index.html
■このマガジンの掲載記事を無断で、転載・使用することを禁じます。
Copyright(C) 2002-2007 t-cube55.com
■ただし、"お気楽"なお友達への転送はご自由です (^o^)丿。
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
《編集後記》
◎先日、踊りをやって70年という、ものすごい方の講演会を聴いて参りまし
た。御年76歳とは思えないほど元気でパワフル!! おしゃべりも楽しかった
し、タメになったのですが、何よりも「踊りのパワー」に圧倒されてしまい
ました。足腰の強いこと、強いこと!! 継続は力、まさにそれを目にしたよ
うな気がします。
日本舞踊の枠を遙かに超えたでっかいスケール。踊ったのは、なんと、プレ
スリーの「マイウェイ」ですよ。その意外性にもビックリですが、魂の舞踊
を見た気がして、私はめちゃくちゃ感動して、がーと泣いてしまいました。
ストーリーのない踊りを見て、涙が出てきたのは、これで2回目。一度目は
伝説のプリマにして、今もなお現役のマヤ・プリセツカヤのバレエ。そして
2度目が今回の、松陰光如先生の踊りです。バレエと日本舞踊、アプローチ
は違いますが、きっとお二人とも、同じ境地に到達していらっしゃるんでし
ょうね。素晴らしい。そういう方が今、この世界に生きていることが素敵で
す。
今日も最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
心の底からの愛と感謝の気持ちを込めて…♪
らぶっ らぁぶぅぅ〜〜〜!!
ありがとうございました!!?(^O^)/
今日も☆キラキラ☆しようね☆☆☆♪ レッツキラキラ大作戦!!
