コンテンツボックス>head

メールマガジンバックナンバー


  ┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛

  ■お気楽・ひろこの
    『やっぱり日本一お気楽パソコン講座』
        ~ 大容量ハードディスクの使い方 ~

 はい、ごきげんよう(^^) 今日も楽しいお気楽講座の時間がやってまいり
 ました。1週間のご無沙汰ですな。みんな、元気だったぁ~?! 
 げんきぃ~\(^o^)/ ぐっ!
 
 さて、本日は久しぶりにハードディスクに注目してみたいと思います。
 安くなったとは聞いておりましたが、こんなにも大容量ハードディスクが
 こんなにも安くなっていたとはっ! 現実を目の当たりにして、びっくり
 してしまいました。
 
 バックアップ用に使っていたUSBのハードディスクがいっぱいになってし
 まったので、データも増えてきたことだし、そろそろ買おうかねぇ…と
 調べてみたのですが、なんと! 2寺…じゃなくてテラバイトのハード
 ディスクが、なんと! 1万円ちょっとで買えるご時世。
 
 つか、今見たら、私がかったときより、さらに安くなってる~っ!!
 びっくり!を通り越して、「大丈夫か?」と、少し心配にすらなってしま
 います。
 
 まぁ、いいものがお安く買えることは、ありがたいんですけどねー。
 
 さて、1テラバイトを越す大容量ハードディスクですが、皆さんはどうや
 って使っていますか?
 
 1テラ、まるまる「一部屋」で使う? それとも「パーティション」を作
 って、いくつかの部屋に分ける?
 
 Windows環境だけで使うなら、別にパーティションを作って部屋ワケする
 必要もないとは思いますが、マックなど他のパソコンと共有する場合は、
 そういうわけにも行きません。
 
 そこで覚えておきたいのが、フォーマットの種類ルールです。
 
 ●「FAT32」と「NTSF」2つのフォーマットの違い
 
 こういう話をするのって、久しぶりなので、なんだか懐かしいなぁ…。
 
 えっと、Windowsでよく使うフォーマットが、この「FAT32」と「NTSF」
 の2つ。どう違うか、ものすご~くかみ砕いていうと
 
   「FAT32」:一昔前に一世を風靡したフォーマット。Windows95とか98
         の時代は、それでも「すげぇ新しいっ!」って言われて
         たんだけどねー。
         
         今でももちろん使われていますが、「2テラバイト以上
         は面倒見切れない」という理由から、現在は「NTSF」が
         主流になっています。
 
   「NTSF」:FAT32の次に出てきた新しいフォーマットのかたち。
        大容量でも余裕で管理できるので、今はこれが標準。
        Windows7では、ハードディスクは有無をいわさずNTSFで
        しかフォーマットできません。
 
 
 
 てな感じです。
 
 なので、「NTSFで決まりじゃん!」と思うかもしれませんが、問題がひと
 つだけ。それは、「NTSF」をMacは理解ができないんです。
 
 ということは、ハードディスクの共有なんて夢のまた夢。はい、ごきげん
 よう、さようなら、という感じです。
 
 さらに、面倒くさいことに、Macは「FAT32」なら、ちゃんと理解すること
 ができる。
 
 要するに、MacとWindowsを共有させようと思ったら、Windows業界では
 当たり前になっている最新技術は使えず、一昔前の古い技術を使わなくて
 はならないのです。
 
 これって、なんか存した感じですよねー。
 でも、使えないよりなんぼかまし…ってことで、わたしもFAT32でフォー
 マットすることに…。
 
 でも、Windows環境でもFAT32を使うのは馬鹿馬鹿しいので、ちょっと高度
 ではありますが、2テラバイトのハードディスクを「半分FAT32」「半分
 NTSF」に致しました。
 
 ●Windows7でFAT32にするには…
 
 先程もちょこっと書いたように、Windows7では、「NTSF」でしかフォー
 マットはできません。そこで「FAT32」でフォーマットできるツールが別途
 必要になります。
 
 ハードディスクメーカーのサイトを見ると、そういったツールが無料で
 提供されているはずですので、まずはチェックしてみてください。
 
 また、無料のフォーマットツール(フォーマッッター)も、たくさんあり
 ますから、探してみるといいでしょう。
 
 ちなみに、私が使ったのは、「Fat32 Formatter」という無料ソフト。
 対応はVISTAまでとなっていましたが、なんとか使えました。
 
 それと、私が買ったハードディスクは、アイ・オー・データ制なので、
 本家本元が使った「「I-O_DATA_ハードディスクフォーマッタ」てのも
 使ってみました。
 どちらもカンタンでナイスな使い心地です。
 http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16470.htm
 
 
 ●まとめ
 
 では、おさらいです。
 Windows環境だけなら「NTSF」。特にWindows7なら「NTSF」はマストです。
 (95とか古いWindowsじゃダメだけど、XP以降ならOK)
 
 Macと共有、あるいはWindows95/98など古いWindowsがあるなら「FAT32」。
 
 この法則さえ覚えておけば、間違いなし!
 快適なデータ保存環境がお楽しみいただけるはずです。
 
 はーい。てなことで、今日は久しぶりに「講義!」という感じでしたが
 そんな日もあったもよいかと…。
 
 それでは、どちらさまも、来週までごきげんよ~\(^o^)/
 
 
 ┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛

リンク:ページ先頭へ

コンテンツボックス>bottom