メールマガジンバックナンバー
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
週刊
★高橋浩子の日本一“お気楽”なパソコンマガジン★
~第531(Vol.531)号~
2012 年 7 月 19 日
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
■本日のメニュー
☆本日のメルマガのBGM ~ 今日はこれを聞きながら書いてます ~
☆今日のひとこと ~ 浩子のお告げ ~
☆お気楽・ひろこの『やっぱり日本一お気楽パソコン講座』
~ Windows8 8/26 発売決定!にまつわるその他もろもろ ~
☆今週のオススメサイト ~ ZeroPC ~
☆今週の浩子センセ
☆先週のNGワード発表!!
☆今週のお題発表!!
☆編集後記
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
●初めてこのメルマガをお読みになる方へ
はじめまして。ようこそおいでくださいました \(^o^)/
このメルマガは「クスッと笑えてタメになる」をモットーに、
「日本一お気楽」なテクニカルライター高橋浩子とそのスタッフが
お届けする「日本一お気楽なメールマガジン」です。
どうぞ「お気楽」と略してお呼びくださりませ。
最初に申し上げておきますとこのメルマガは「とてつもなく長いっ!」
です。しかも「パソコンマガジン」という名前はついているものの、
パソコン以外のコーナーに力を注ぎがちでござります。
さらに、言葉遣いも少々奇妙な上に、「お気楽語」という独特な言語も
ございます。
慣れないうちは、ちょっと(いや、かなり)厳しいかと存じますが、
私たちお気楽一家はまじめに「魂」込めて、毎週この長いメルマガを
書き続けております。
どうぞ、大きな心で、「お気楽に」お付き合いくださりませ。
★「お気楽語」&「NGワード」については、こちらをご覧ください。
http://www.t-cube55.com/ura_okiraku/rule.html
☆もしこの独特なお気楽ワールドが厳しいとお感じの方は、
どうぞ遠慮なく解除してくださいませ。解除はこちらから。
http://www.t-cube55.com/mailmagazine/index.html
●お気楽のルール
このメルマガにはある「シカケ」がございます。私たちはそれを
「NGワード」と呼んでいるのですが、毎号一箇所「わざと」間違えて
いる言葉がございます。見つけられた方は、件名に「NGワード!」と
書いて、私どもにメールしてください。
これはお気楽読者さま参加型のゲームでござります。正解者はメルマガ
誌上で、お名前を発表させて戴きます!
「NGワード」の宛先はこちら → okiraku@t-cube55.com
※ただし、このメルマガは「素のトラップ」という名の、打ち間違いも
多数存在します。どれがわざとで、どれが「素」なのか?
それを見極めるのもまた、ツウの間では楽しみのひとつとされており
ます。
それでは、はじめまーす。
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
■本日のメルマガのBGM ~ 今日はこれを聞きながら書いてます ~
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
真夏に咲いた花
オルケスタ・デ・ラ・ルス
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
みなさま、お暑ぅござります。てか、すでに酷暑って感じの様相ですよね。
そんな中、今週のBGM当番は、私、よーこでござります♪
あんまり暑いので、My iTunesを「夏」で検索してみたら、大好きなデラル
スもこの曲がヒットしました。この暑さはもはやラテンで乗り切るしかな
いかっ(笑)!?
このお気楽でもときおりご報告しているとおり、私たちの周囲では、日本
ラテン化計画が着々と進んでいるわけですが、お友達のおかげで、秋のラ
イブのチケットもゲットでき、ニヤッ!としているしだいです。
次なる野望は、サルサダンスを習うことと、究極のサルサソースをつくる
ことだったりします(笑)。名古屋で食べたあのサルサソースが忘れられな
いのだ・・・(遠い目)。
サルサダンスは、コツさえマスターできればかっこよく踊れる気がしてる
んですが、甘いでしょうかねぇ~? いい汗かけそうだし(*^^)v
果たしてお気楽一家の今年の夏はどうなる??!
★お気楽一家にオススメしたい曲、アルバム、アーティストがござりま
したら、是非、是非教えてくださりませ!
○宛先はコチラ○
↓↓
okiraku@t-cube55.com
「お氣楽BGM係」までお便りくださいね♪
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
■今日のひとこと ~ 浩子のお告げ ~
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
大切なのは力の入れ具合ではなく
「力の抜き加減」だったっ!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
~~~<お言葉の解釈>~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
よく「力一杯頑張ります!」とか「力の限りを尽くします!」という
言葉を耳にするけれど、ここ一番で力を入れれば入れるほど、思うように
身体は動かないし、なんだかよけいに緊張しちゃうしで、結果はさんざん
てなことってよくありますよね。
なんでそんな言葉だけ一人歩きしちゃったんだろう?と、改めて考える
と謎なのですが、実力を発揮するには、そしてそのときを楽しむために
は、いい感じで「力を抜く」ことが大切なんですよね。
でも、いろんなストレスにさらされていて、常に緊張してる状態の私た
ちって、変な力の入れ方は知ってても(つか、自然に力が入っちゃう)
けれど、力の抜き方って結構しらないよなぁ~って、改めて気がつきま
した。
いろんなところで「リラックスして~」と言われるけれど、どうやった
らその、みんながいうところの「リラックス状態」になれるのかピンと
こないといったら、わかりやすいでしょうか。
マスターすべきは力の入れ方ではなく、むしろ「抜き方」にあった。
シンプルだけど、深いなぁ~と思ったことが優しい言葉で書いてある
本に出会いました。
タイトルは「動じない。」
動じない私になりたい
。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
みなさまぁ~、ごきげんさまでござりますぅ~\(^o^)/\(^o^)/
いやぁ~、毎日激しく暑いですねぇ~。暑いのはまぁいいとして、激しく
降りまくった先日の大雨は、本当に大変でしたね。特に、ちょっと前に講演
に行った熊本のすごい映像を見ながら、本当にドキドキしておりました。
被害に合われた方々、心配された方々に、心からお見舞い申し上げます。
自然の怖さを重々知りつつ、仲良くして行きたいものですね。
さてさて、早いもので7月ももう半ば! 子供たちはそろそろ楽しい夏休み
に入ろうとしているようですな。近くに子供がいないのでよくわかりませ
んが。
大人になってから、長期の夏休みを経験しなくなってしまいましたが、
まぁ、そのかわり日常がほぼ夏休み化しているのかもしれませんが、小さく
ても、大人になっても変わらないのが、夏休みの宿題に対する態度というか
接し方ですね。
私はもちろん、最後の最後で泣きながらやっていた方ですが、40をとおに
過ぎている今になっても、締め切り間際に泣きながらまとめてやる
という
スタンスは、引き続き現役でござります。
「生涯現役」とはよく申しますが、なにもこんなところは現役にせずともと
思うのですが、三つ子の魂百までなのか、意識しても、学習しても、
とどのつまりがあんまり治ってないんことに、この前改めてしみじみとし、
そしてなんだかちょっと切なくなりました。
うーん、変わらないのいいこともあるけれど、こういうのは変わった方が
自分自身も楽なのになぁ~って思うんですけど、これがなかなかね。
締め切り間際におろおろしたり、うわぁ~んってなったり、うぇ~んって
ならないように、いつも静かに心やすらかに、何事にも動じない私になり
たい
どなたか「夏休みの宿題を超スムーズにこなす術」なるものを、ご伝授
いただけないものでしょうかねぇ~。と、こんな風にお気楽に書いており
ますが、本人結構真剣だったり致します(きりっ!)
なーんて思っていたら、どんぴしゃな本に出会ってしまいました。
その名もズバリ、「動じない。」 まんまやん
っていうか、どこまで
直球なんだ!って感じのタイトルですよね。
★これです!
http://ki-aikido.heteml.jp/books/index.html
★アマゾンだとこちら!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344022068/
この本は、王監督
じゃなくて王貞治氏と、広岡監督
でもなくて広岡
達朗氏と、そして合気道の達人にして、心身統一合氣道会会長の藤平信一
氏のお三方の鼎談集なのですが、野球と合氣道という、一見遠い感じに
思えるジャンルには、見事な共通項があったのですな。そして、その
ポイントは、フツーに生きている私たちにも、とっても役に立つもの
で、知っていると知らないとでは大違いなのです。
その極意が、めっちゃすべてをはしょって言っちゃうと、「力をいかに
抜くか」ってことなんですよ。
でも、今の人たち(私も含めてね)、「力を抜くといいよ」→「そうか、
わかった!」→以上! って感じになることが多いのですね。抜けばよい
と知識として知っただけで良しとしてまって、どうすれば抜けるのか、
どんな心持ちならそれが維持できるのかまで、突き詰めようとしない。
頭だけでわかってわかった気になっちゃっていて、身体がついていかない
から、いろんなバランスがおかしくなっているのかもしれませんね。
なるほどなぁ~と思ったのは、「無意識にできるようになってこそ本当の
意味で“できる”ってことなんだよね」ってみんなで語り合っているくだり。
考えてやっているようでは、まだまだな段階。何も考えずに勝手に身体
(もしくは心)が反応しちゃうようになってこその「できる」なんです
な。
それって、「あ、グラスが空いている」と、思う前にもう手が勝手に
おかわりをついでいるってこともその仲間に入るのかしら?なんてバカな
ことを考えたりも致しますが、かくいう私も知っているだけで「わかった
つもり」になっていることって、どれだけたくさんあることか!って、
改めて思い返すと、ちょっと恥ずかしくなりました。
できるようになるには、とにかく「やる」こと。やってみること。
どんな風になるかわからないけれど、やってみるという魂の力が大事な
んですよね。
ジャニーさんも「ユー、やっちゃいなよ」ってよく言うし、とにかくやっ
てみるってことがすごく大事だって、クレイジーケンバンドの横山剣さん
もよく言ってますからね。
いっちょ私も、「できるようになるまで、つきつめてやってみる」って
世界にチャレンジしてみようかしら?と思っている次第です。
ついでに剣さんのしびれる言葉をご紹介しちゃいますね。
「フル◎ンになってもなお残るもの。それが魂なんだと思います」
ねー。言葉はダイレクトすぎるけど、めっちゃ説得力あるでしょ~。
この言葉にであったとき、正直しびれましたよ。ええええ。
てなことで、何を言いたいのか、よくわからなくなってしまいました
が、あたまでっかちになっている今を、ちょっと冷静に見てみて、頭で
はなく身体に教えてみるという、今まで不得意としてきたジャンルにも
意識を向けてみようということですな。
めざせ! 力の抜ける私っ!!
そのためには、やっぱり余計なものを脱ぎ捨て、よりシンプルに、より
ソリッドになることが近道なんだろうなぁ
。ふむ
。
と、いろんな想いがぐるぐるする、夏のひとときでした。
いつもは考えないことを考えるきっかけになるってのも、本の素晴らし
いお土産ですよね。スポーツ魂もスポーツ観戦魂もほぼ皆無に近い私が
球界の大御所の言葉に触れられるんですから、本って凄いよねぁ~。
有り難や、有り難や。ですよ。ええええ。
てなことで、それではそろそろまいりましょうか!
抜けるときにはするっと抜けて
入れるときにはすんなり入る
そんな力の出し入れ加減を
ものにしたいわ マスターしたい
したいんだったら、やってみよー
できるまでまで やってみよー
やればできる子 できる子やれば
お氣楽モードで GOGOGO!
さぁ、今日もお気楽魂、めらっとさせてぇ~
♪ オキラクラクラ GO GO GO!!!♪
クラ クラ
ε=┏( @_@)┛ε=ε=┗( @_@)┓ε= ふぅ~
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
■お気楽・ひろこの
『やっぱり日本一お気楽パソコン講座』
~ Windows8 8/26 発売決定!にまつわるその他もろもろ ~
はい。ごきげんよう。お気楽口座の時間です。1週間ぶりの再会ですが、
みんなー、元気だったぁ~? げんきぃ~\(^o^)/ それはよかった。
さて、関東地方もめでたく梅雨明けし、朝から灼熱地獄っぽい日々が続いて
おりますが、みなさま、暑さにへこたれたりはしてませんか?
まだ暑さそのものに慣れていないので、炎天下お外にいると、結構応えます
よね。まさに「クラクラ」する感覚。
ニュースなどでは「こまめに水分を取って
」と言っていますが、私個人的
には、水分よりも「塩分」のほうが大事じゃないかなと思っています。汗を
かけばかくほど、塩が出てっちゃうわけですから。てなことで、いつもより
多めに「塩」のことを心配してあげてください。
さてさて、日差しの強さに反比例するかのように、あんまりパッとしたニュ
ースに恵まれなかったPC業界ですが、久しぶりに明るいニュースが発表され
ました。それは「Windows8の発売日が確定した」というもの。
あれ?そんなに明るく感じませんか? そーですよねー。そーかもしれませ
んよねー。すいませんでした。でも、ちょっと停滞気味のWindowsワールド
においては、新製品のリリース日が確定するって、結構ホットなニュースな
のですよ。
このあたり、読んでみてください。
http://japan.cnet.com/sp/allaboutms/35019370/
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120719/1056482/?rt=nocnt
8/26(月)ってのは、現地時間(アメリカね)のことなので、日本だと27
日(火)になるかと思いますが、すぐ使うか使わないかはおいといて、なに
はともあれ「出る日が決まった」ことに「おめでとう!」を言いたいと思
います。
お誕生日おめでとう! Windows8さん \(^o^)/
日経PC Onlineの記事によると、優待アップグレード版は3200円~提供
されるとか。これは結構なお手頃価格だと思います。
でも、光あれば常に闇あり。多すぎる機能不必要説も流れていたり、イン
ターフェイスががらっと変わるので、どうなっちゃうの?っていった声も
いろいろと聞こえては来ますが、「新しい物好き」の方は、ぜひ、お得な
期間中に、体験してみてはいかがでしょうか? 優待アップグレード版は
10月26日から2013年1月31日までの期間限定で提供されます。
◎昔のWindowsはどうなるの?
新たしいWindowsが出ると、気になるのが、以前のWindowsへのサポート
です。そのあたりは外資系なので実にシビア。あっさりと「この日までし
か対応しませんよー」と、きりっと言ってくれています。
WindowsXPのHomeEditionへのサポート対応は、2014年4月14日まで。
これでも奇跡的に発表後にサポート期間の延長をしたくらいですから、
XP人気はまだまだ強いんですね。XPの後に出たWindowsVistaは、
2012年の4月10日でサポート終了となっています。
以下、Windowsの種類別のサポート状況を転記します。
http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-241.htmlより
☆2020年1月14日までサポート
Windows 7 Enterprise
Windows 7 Professional
☆2017年4月11日までサポート
Windows Vista Enterprise
Windows Vista Business
☆2015年1月13日までサポー
Windows 7 Ultimate
Windows 7 Home Premium
Windows 7 Home Basic
Windows 7 Starter
☆2014年4月8日までサポート
Windows XP Professional
Windows XP Professional x64 Edition
Windows XP Home Edition
Windows XP Media Center Edition
☆2012年4月10日までサポート(終わってるっつうの!)
Windows Vista Ultimate
Windows Vista Home Premium
Windows Vista Home Basic
です。最近でたばっかりじゃんと思っていたWindows7でさえ、
種類によっては2015年までですから、結構のんびりしてられない
んですよね。そんな状況だってことを、一応、頭の片隅にでもひっ
かけておいてください。
◎サポート期間が終わったらどうなるの?
まぁ、マイクロソフトさんといえども、商売人ですから、いつまでも
古いユーザーさんまで面倒見切れないという事情はわからないでもあ
りません。
しないって言っているものを、いまさらどうこう言ってもしかたない
ので、終わるときどうなるという心構えだけは、今のうちにしっかり
持っておきましょう。
一言で言っちゃうと、
「アップデートされない」=「バグやセキュリティホールなどが見つ
かってもほったらかし」=「自分のパソコンが危険にさらされること
に!」
という図式が出来上がるだけです。
インターネットをあんまり使わないなら、それでも十分なんですが、
いまどきそんな人も少ないでしょうし、なんせこの世は(ネットの世界
だけどね)ウイルスだらけ。ノーガード戦法で大海原にでちゃったら、
たちまち真っ白に燃え尽きる危険性が大!なのです。
そうなる前に、やっぱりOSのアップグレードは考えておかなくちゃ♪
なんですね。
ちょうど今、Windows7をいろいろとメンテナンスしているところなの
で、リリース後評判よかったら、ちょっと試してみたいと思っています。
メインマシンをMacに移行したことで、Windowsを「あれこれ試せる」
環境になれたってことも、有り難いですね。
てなことで、来る8月26日がちょっと楽しみになっている私なのでした。
以上。お気楽講座でした!
それでは皆さま、また来週まで、ごきげんよ~\(^o^)/
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
■今週のオススメサイト ~ SEやすくんのオススメは ~
やすくんです。こんにちは。
いやー。
びっくりしました。
世の中、進んでいるなー。
僕が知らないところで(笑)
今や誰もが「クラウド」「クラウド」って言うようになりましたけど、
こんなことは考えなかったなー。
というのも、「クラウド」=「データをインターネット上のディスクに
置いて、どこにいてもデータを使えるようにする」っていう感じですよね。
細かいことは違うかもしれませんけど、ほぼ当たっていると思います。
まぁ、そんな意味ですから「どのようなデータをクラウドに置くか?」
ってことが重要になるわけですね。
ところがどっこい、今回紹介するサービスは「クラウドのデータをどこで
でも使えるようにする」って意味で新しいのです。
だって、「どこででも」と言っても、それがWindowsであったり、
Macであったり、はたまたタブレットであったりする訳ですから、それで
使えないと意味が無いわけです。
それを一気に解決してくれるサイトがココです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ZeroPC
http://www.zeropc.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
SignUpでメールアドレスを登録するとすぐに使える訳なんですが、
見てびっくり!
Windowsなどとちょっとだけ違いますが、ブラウザの中に仮想の
デスクトップが出る訳です。
「Cloud Connect Manager」を使って、Dropbox やGoogle
Drive、SkyDriveなどの有名なクラウドサービスにアクセスして、そこの
データを開くことができるようになります。
エクセルやワードはありませんが、互換性があるGoogleDocumentsが
使えるので困りませんし、他にも多くのプログラムが用意してあります
のでそれほど困ることもなさそうです。
つまり、仮想デスクトップ自体がクラウド化されたような状態になる訳で
すね。
ちょっといろいろ使ってみて、どういう場面に使えるかそのうち報告しま
すねー。
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
■今週の浩子センセ
今週は、なんだかとっても暑かった
今週の撮影度 ★★★★☆ 炎天下の中の集合写真撮影にはしびれました
今週の相談度 ★★★★★ ここ近年まれに見る相談されっぷり
今週のCKB度 ★★★★☆ 芝生の上で裸足で見たライブは相当良かった
◎本の感想、ご意見もろもろ、あるいは浩子に書いてもらいたいものが
あると言う方、なんでもお気軽にお話し聞かせてくださいませ。
宛先はコチラ → okiraku@t-cube55.com
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
■ちょっとした違いで、だいぶ違うものコーナー
ほんのちょっとの違いでも、だいぶ意味やイメージが違っちゃって
思わず「クスッ」とか「にやっ」としちゃうもの
それが「ちょいぶ」です。
身近に隠れている「ちょいぶ」を見つけ出し、みんなで「にやっ」と
しちゃいましょう!
今週の「ちょいぶ」はコチラ!!!
↓↓↓
かたちが悪い と たちが悪い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あたまに「か」がついていないと、ずいぶんと意地の悪い物になっちゃう
ことを発見! りっぱな「ちょいぶ」っぷりに、思わずにやっとしちゃい
ました。
かたちが悪いのは、あんまり気にならないけれど、たちの悪さは勘弁願い
たいものだわぁ~。
◎「お、こりゃ、ちょいぶだ♪」と、ピンと来たり見つけたりしたら、
ぜひ私たちにお知らせください。宛先はこちら!
okiraku@t-cube55.com 「楽しいちょいぶ係」まで。
楽しいちょいぶ、おまちしてま~す(^ー^)v
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
■先週のNGワード発表!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●NGワードとは?!
ずばり! 一箇所だけ"わざと"間違えているのが「NGワード」です。
本来なら「当ててはいけない言葉」がNGワードですが、当「お気楽」
では、なぜか「これがNGでは?!」「いけない、いけない、ひっかかり
そうになった」と、楽しみながら探していただいています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
再び、よーこです。早速ですが、正解発表とまいりましょう。
さーて、気になる前回のNGワードは・・・
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
てなことで、それではそろそろまりいましょうか!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
の「まりい」。もちろん正解は「まいり」ですね。
お次はそろそろ“まりー”の出番ってか(笑)!?
さぁ、これを見事に見破った読者さまは・・・
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
Smartboyさま。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
今週はSmartboyさまの単独正解\(~o~)/ おめでとうござります\(~o~)/
素の間違いが多かった仲、よくぞ探してくださりましたっ!!!
さぁて、今週もバッチリしかけましたので、相変わらずの素の間違いの
嵐に負けず、どうぞ楽しみながら探してみてくださいな♪
あなたからの投稿、心からお待ちしてまーす!
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
■さぁ、みんなで語ろう!今週のお題発表!!
はい、ごきげんよう。お気楽☆浩子でござります。先週のお題は
『あなたの好きな夏の果物といえば?!』でござりました。
この暑い中、暑さをものともとせず書き込んでくださった皆さま、本当に
有り難うございました!
バナナ万歳\(^o^)/というほどバナナ好きがいることに、思わず
にやっとしちゃった私。桃にスイカもいいですよね。そして、私たちの
お年頃なら、誰もで歌える♪「君たち・キウイ・パパイヤ・マンゴだね」
この3つは、その当時は貴重な果物だったんですよね。舶来品ってことで
。
うーん、時代を感じるねぇ~\(^o^)/
★「先週のお題を見逃した」という方は、
http://www.t-cube55.com/club/bbs/community.html
をクリックしてみてね♪
さーて、今週のお題は
?!
◎今週の「お題」
あなたなりの「涼しさ」の演出法を教えて!
=======================
先日関東地方も梅雨明けとなり、まさに本格夏モードにまっしぐらな世の中。
ひましに日差しもじりじりと強くなり、「いらっしゃい、夏\(^o^)/!」と
いう感じになってきました。
暑いのはそんなに苦手ではないので(寒いよりは好き♪)、ぐったりしたり、
夏バテして食欲がなくなる
なんてことが、ちーーーともない私なのですが、
それでも先日、関東高温ベスト5に入る「深谷市」ってところに行ったら、
ジリジリと照りつける太陽の強さに、かなりへろへろになってしまいまし
た。都内とはわけが違うわ
。わたし、まだまだへなちょこですな。
夏なんで暑いのは仕方ないとして、少しでも涼しく過ごすための「智慧」と
して、試してみたのがまずは言葉。「暑い!」でも「あちぃー!」でもなく
「わー、あったかいねー」と言ってみる。これで多少は感じ方が和らぐ
と
いいなって感じ(笑)
あと、窓辺に「風鈴」をさげてみました。最初、良く鳴るようにとベランダ
にぶら下げたら、風がびゅーびゅー吹いてきて、風流を通り越して「うるさ
~いっ!」くらいに風鈴が鳴りまくっちゃったので、お家の中に吊るすこと
にしました。鳴りはいまいちですが、それでも時たま涼しげな音が聞こえる
と、ホッとします。
音効果、あなどれませんよ! おためしあれ!
てなことで、お気楽読者さまなりの「お気楽な智慧」を、ざっくばらんに
教えてください。
風鈴でも扇風機でも団扇でも扇子でも、氷でも打ち水でも、潔く何にもし
ないでも、なんでも結構です。暑さに負けず、書き込んでみてね♪
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
◆さぁ!書きたくなったら、ココをクリック!◆
お氣楽の扉は、コチラです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.t-cube55.com/club/bbs/community.html
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
あなたの投稿、楽しみにお待ちしてま~す♪
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
■このメールマガジンは、以下の配信システムを利用して発行しています。
『まぐまぐ』http://www.mag2.com/m/0000090875.htm (クマハナコ)
『melma!』 http://www.melma.com/backnumber_64212/ (ムシニイニ)
■配信を停止したい場合は、上記または下記ページから解除して下さい。
http://www.t-cube55.com/mailmagazine/index.html
■このマガジンの掲載記事を無断で、転載・使用することを禁じます。
Copyright(C) 2002-2012 t-cube55.com
■ただし、"お気楽"なお友達への転送はご自由です (^o^)丿。
┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛
《編集後記》
◎先週は土日プラス海の日で、週末が三連休でしたね。だんだん仕事が
のっぴきならなくなってきている私なのですが、16日はいつもとちょっ
と違った場所で、クレイジーケンバンドのライブを楽しみました。
それは
! ニューオータニ幕張・ガーデンエリアの野外ステージ!!
プールに入れてビュッフェ食べ放題で、ステージに近い席があるAチケ
ットは、なんと3万円もするのでご遠慮させていただきましたが、ちょっ
とステージからは距離があるものの、芝生のエリアでライブだけ見られ
るBチケットを入手して頂き(兄さんねぇさん、ありがとう\(^o^)/
お世話になりました!)、超ごきげんな環境で剣さんの声に酔いしれる
ことができました。野外で見たのは初めてだったのですが、いーね!
じつにいーね! 青い空、白い雲、芝生の緑、冷たいビール、そして
愉快な仲間たち
。お膳立ても超ばっちり。しかも、想像以上に広かっ
たので、めっちゃゆったりと、広々とした空間を堪能致しました。
野外CKBは癖になりますな。来年もぜひ行きたい!と、今から目論んで
いる浩子なのでした (^o^)v
今日も最後までおつきあいくださりまして、有り難うござりました。
灼熱地獄をも溶かしちゃうあつあつの愛と感謝とお氣楽魂をあなたに!
らぶっ! らぶっ! らぁ~ぁぁぶぅぅぅ~っ!!
ありがとうございました!!\(^O^)/
