コンテンツボックス>head

メールマガジンバックナンバー


 ┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛

  週刊
  ★高橋浩子の日本一“お気楽”なパソコンマガジン★
       ~ 第759(Vol.759号) ~
                2016年 12 月 01 日

 ┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛

 ■本日のメニュー
 ☆本日のメルマガのBGM  
   ~ 今日はこれを聞きながら書いてます ~
 ☆今日のひとこと ~ 浩子のお告げ ~
 ☆お気楽ひろこの『やっぱり日本一お気楽パソコン講座』
    ~ 亡くなった後のSNSのお手続き LINEその他 の巻 ~
  ☆今週のキーワード ~ クラウドとは?(思いっきり私見) ~ 
 ☆今週の浩子センセ
 ☆ちょっとした違いで、だいぶ違うものコーナー(ちょいぶ)
 ☆先週のNGワード発表!!
 ☆編集後記  

 ┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛

 ●初めてこのメルマガをお読みになる方へ

 はじめまして。ようこそおいでくださいました \(^o^)/
 このメルマガは「クスッと笑えてタメになる」をモットーに、
 「日本一お気楽」なテクニカルライター高橋浩子と愉快な
 仲間たちがお届けする「日本一お気楽なメールマガジン」です。
 どうぞ「お気楽」と略してお呼びくださりませ。

 最初に申し上げておきますと、このメルマガは
 「とてつもなく長いっ!」です。しかも「パソコンマガジン」
 という名前はついているものの、パソコン以外のコーナーに力を
 注ぎがちでござります。

 さらに、言葉遣いも少々奇妙な上に、「お気楽語」という独特な
 言語もございます。

 慣れないうちは、ちょっと(いや、かなり)厳しいかと存じます
 が、私たちお気楽一家はまじめに「魂」込めて、毎週この長い
 メルマガを書き続けております。

 どうぞ、大きな心で、「お気楽に」お付き合いくださりませ。

 ★「お気楽語」&「NGワード」についてはこちらをご覧ください。
  http://www.t-cube55.com/ura_okiraku/rule.html

 ☆もしこの独特なお気楽ワールドが厳しいとお感じの方は、
  どうぞ遠慮なく解除してくださいませ。解除はこちらから。
  http://www.t-cube55.com/mailmagazine/index.html

 ●お気楽のルール
 このメルマガにはある「シカケ」がございます。私たちはそれを
 「NGワード」と呼んでいるのですが、毎号一箇所「わざと」
 間違えている言葉がございます。見つけられた方は、件名に
 「NGワード!」と書いて、私どもにメールしてください。

 これはお気楽読者さま参加型のゲームでござります。
 正解者はメルマガ誌上で、お名前を発表させて戴きます!

  ◎「NGワード」の宛先はこちら
   →  okiraku@t-cube55.com

 ※ただし、このメルマガは「素のトラップ」という名の
  打ち間違いも多数(それも甚だしく!)存在します。
  どれがわざとで、どれが「素」なのか? それを見極めるのも
  ツウの間では楽しみのひとつとされております。

 それでは、はじめまーす。


 ┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛
  
 ■本日のメルマガのBGM
   ~ 今日はこれを聞きながら書いてます ~
   
 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

  全身の巡りをよくしてデトックスするCDブック
        平田 小百合 (著) 
  
 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 みなさま、ごきげんよう。本日のBGM担当は、お気楽☆浩子で
 ござります。
 
 今日から12月。師走ですよ、師走。毎年必ず言っておりますが、
 本当に時の経つのは早い。速い。はやすぎる!! 今年も残す
 ところ1ヶ月を切っちゃったわけですから、しのごの言ってないで
 やるべきことをやっちゃいましょう。おーっ!
 
 で。本日のBGMですが、「ん?著者?」と思われた方もいらっしゃ
 ると思いますが、CDブックのCDを聴いているので、こんなご紹介
 になりました。
 
 著者である平田さんは、イギリスの医学博士であるサー・ピーター・
 ガイ・マナーズ氏に直接教えを請い、日本で唯一、博士の後継者
 となった方だそうです。
 
 マナーズ博士は、人体の器官が臓器が健康なときに発している
 固有の「振動」を発見した方で、その周波数を聴いてると、共振
 共鳴が起きて、調子の悪かったところも元気になるということ
 を発見しました。要するにこのCDは、そんな素敵な周波数が入っ
 た音楽なわけでです。
 
 ソルフェジオ周波数ってのは、以前から知っていて、たまに聴い
 たりしておりましたが、マナーズ博士の存在を知ったのは、1ヶ月
 前くらいのこと。それも、たまたまというか、偶然というか、
 それを必然というのかよくわかりませんが、「ひょいっ」という
 感じで目の前にやってきたんです。
 
 で。もちろん浩子は食いつきましたよ。こういうもの、大好物
 ですからね! いろいろ調べてみたところ、とりあえず聴いて
 みようと、手頃なコチラを買い求めてみました。
 
 CDブックだから、ちょっとしか入ってないに違いないと、大した
 期待もしてなかったのですが、見事に良い方に裏切ってくれまし
 て、たっぷり13曲も入っていて、結構聴き応えがあるんです。
 しかも、あらまぁ、なんて心地よい♪
 
 てなことで、このところかなりのヘビロテで聴いております。
 仕事中は何も聴かない派の私でも、ストレスなくずーっと聴く
 ことができるのは、やっぱり細胞が気持ちいいと言っているから
 なのでしょうか。寝るときにかけても、とっても気持ちがいいし。
 
 世の中には素敵な研究をしてくれている方がいてくれて、本当に
 有り難いです。
 
 この音楽との出会いについては、またゆっくりと語らせていただ
 きたいと思いますが(語りたいぞー、おーっ!!)、かなり
 「どんぴしゃ」でハマってますので、しばらくは研究に余念のな
 い日々を送ることになると思います。
 
 今度体験もしちゃうんだ~。それが自分が自分に贈る、今年の
 お誕生日プレゼントなんだぁ~♪ うふふ♪
 
 とっても楽しみです。
 

 ★お気楽一家にオススメしたい曲、アルバム、アーティストが
  ござりましたら、是非、是非教えてくださりませ!

  ○宛先はコチラ○
    ↓↓↓
   okiraku@t-cube55.com
          「お氣楽BGM係」までお便りくださいね♪


 ┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛
 
 ■今日のひとこと ~ 浩子のお告げ ~

 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

       鍛えるべきは「足の裏」だった!
       ~土台が大切って本当なのね~
            
 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
  
 ~~~<お言葉の解釈>~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 私、僭越ながら、「バレリーナズ・メソッド」なるものを体験
 してまいりました!
 
 こちらとの出会いも、実に「ひょん」なご縁だったのですが、
 もともとバレエ好きの私が、食いつかないはずがございません!
 
 「やるやる~、行く行く~!」と前のめりでレッスンに初めて
 参加したのが今年の10月。そこで素晴らしい出会いと衝撃を受け、
 「もっと知りたい!」「もっと本格的にやりたい!」と火がつい
 て、このたび贅沢にも「パーソナルレッスン」を受けたのでござ
 ります。
 
 いやー、スゴかった。楽しかった。もちろんクラシックバレーを
 急に踊るわけではなく、って、踊れったって踊れるものではなく、
 バレリーナさんがご自身の体験を通して身につけてきた効果的な
 筋トレと、「ジャイロトニック」「ジャイロキネシス」というメッ
 ソッドを取り入れた、オリジナルエクササイズをご指導いただき
 ました。
 
 実際にやってみて、わかったことは
 
 足の裏、とっても大切。
 ===========
 
 ということです!!
 
 いやー、それなりにわかっていたつもりではありましたが、
 私ったら、全然わかってませんでした。レベルが違いました。
 申し訳ございません!!
 
 てなことで、続きは本文で! 熱く語りますよ~。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ごきげんよう。高橋浩子です。
 
 今日から12月。さっきも言いましたけど、師走ですよ、師走。
 まったくもって年末感というか、歳末感がないのですが、あと
 30日で2016年が終わってしまうなんて・・・おうおう。
 
 とはいえ、おろおろしているうちに、残り時間はどんどん少なく
 なる一方なので、覚悟を決めて今年1年、美しく乗り切るために
 進んで行こうではありませんか! おーっ!
 
 てなことで、今週も濃かったなぁ~・・・(遠い目)。浩子は
 新しい経験を2ついたしました。そのひとつがこの「バレリーナズ
 ・メソッド」パーソナル体験です。実際に体験してみると、なぜ
 バレリーナはあんなにも優雅に、そして美しく動けるのか、そし
 て羽があるように飛べるのか、少~しわかったような氣がしてい
 ます。
 
 今までは姿勢、背中、首、視線、手、足の動きなど「目に見える
 もの」ばかりに氣を取られておりました。だって本当に彼らの
 動きは、いえ、動かなくても立っても座っていても美しいですか
 らねー。
 
 でも、その目に見える美しさを支えていたのは、「足の裏の力」
 だったのです!!! パレリーナさんはその四肢同様、キレイで
 強靭な筋肉を足の裏にも持っていて、だからトゥシューズで立っ
 たり回ったり、飛んだりすることができるんですね。
 
 そしてジャンプしても「どたん!」と音がしない。着地の衝撃を
 吸収するのも、足の裏と足の指の役目なんだそうです。
 
 スゴいな、足の裏!!!
 もう、目からウロコが何百枚も落ちまくっております。
 
 今回は贅沢の極みで、中島有貴さん、安間俊介さん、お二人の
 バレリーナさんを友達2人で独り占め♪ なんか変な日本語になっ
 ていますが、それぞれ1時間ずつマンツーマンでご指導いただき
 ました。
 
 ★中島有貴さんのオフィシャルサイトはこちら
 http://plemeniti.wixsite.com/yukinakashima
 
 最初は安間さんの筋トレ。出だしから足の裏を鍛えまくりです。
 「うにぃ~って動かす」といっても、さっぱり伝わらないと思い
 ますが、足を尺取り虫のように、ねちっこくねちっこく動かして
 足の裏にアーチを作り出すんです。足の甲を丸くするんですが、
 指先を立てるのではなく、指の腹は着いている状態で、土踏まず
 だけを浮かせるというか。むしろかかとをつま先の方に近づける
 というか…。
 
 伝わってます? 書いている自分でも、なんだかわかんなくなっ
 てまいりましたが、自分でもうまくできないことを説明するのっ
 て、難しいですねー。
 
 一般的によく知られている「足の指でタオルをつまんでいく」
 体操をもっとねちっこく、動かす部位を意識してやる感覚・・・
 といえば、わかりやすいでしょうか。
 
 私は結構足の指が開いたり動いたりする方だと思っていたのです
 が、足の裏は笑うほどさっぱり。そういえば「ぺたっ」とした
 平らな足をしています。アーチ、ほぼゼロ状態なのでしょう。
 どうりで立っていると安定感がないし、すぐにグラッとするはず
 ですね。
 
 ぐらぐらするのは足が小さいからでは(サイズ的にね)?なんて
 言われたこともあり(実際ものすごく小さいですが)、素直に、
 そうなのかなーと思っておりましたが、足の裏の筋肉がなくて、
 地面をがっ!! と掴めてなかったんですね。なるほどー。
 
 思うように動かせないばかりでなく、動かそうとすると、手とか
 腕とか、足の裏とは関係ないところに力が入ってしまいます。
 それでも動かそうと頑張ると、足が吊りそうになるしね。
 
 あ。筋肉といっても、いわゆるムキムキのマッチョ的な筋肉じゃ
 ありませんからね。そんなマッチョな足の裏じゃ、不便でしょう
 がないし、純粋にそんな足の裏、イヤ。そんな表面の話じゃなく
 て、中の方の筋肉ってことね。
 
 でも、こうやって普段やらないことをやってみると、「すべては
 つながっているんだなぁ~」ということを、実感いたします。
 
 足の裏を動かそうとすると、もれなく足首、ふくらはぎ、そして
 腿の辺りまで筋肉が動いているのがわかります。こんな風に丁寧
 に自分の身体のつながりを意識したことはなかったなーって、思
 います。
 
 つながっているのは知識として知っているので、つながっている
 と言われれば、「つながっているんでしょ、じゃん♪」と、あっ
 さり理解して、「以上」となっていたような氣がします。
 
 でも、「知っている」と「感じられる」のと、さらに「できる」
 ってのは、まったくもって違うんですね。
 
 足の裏の筋肉が出来て来ると、自分の重心がどこにあるかがわか
 るようになるので、動きも楽に美しくなるんだそうです。いやー
 ん、楽しみ~。
 
 身体のことに興味を持ち始めてから早20年。調べ好きの私は、
 いろいろと調べて来ましたが、足の裏にここまで興味を持ったの
 は初めてでござります。なんでも土台がたいせつなのねー。
 
 そういえば、最近、「奇跡のリンゴ」の木村秋則さんの本をしみ
 じみ読み返す機会があり、そこでも土の大切さ、根っこがいかに
 のびのびとよろこんで育って行くかが大切だって、書いてありま
 した。
 
 足の裏も木の根っこも、地味な存在だし、パッと目につくもので
 もありませんが、目に見えるものを支えてくれている、とっても
 大切なものなんですよね。
 
 気づいたからには、丹誠込めて大事にしていきます。ええええ。
 大事にして行きますとも!!
 
 てなことで、「足の裏うねうね」強化中の私ですが、これって
 バレリーナズ・エクササイズが始まって最初の5分くらいの話
 ですからね。
 
 それから引き続き安間さんのご指導で筋トレ1時間、さらに中島
 さんを独り占めしながらのジャイロのマシンを使ったトレーニン
 グが1時間。
 
 2時間ほぼ休みなしに動くのですから、そうとう大変だと思うかも
 しれませんが、あっ!!というまの2時間でした。むしろ、もっと
 やりた~いという感じ。この間に私はどれだけウロコが落下しま
 くったことか!!!
 
 すべてを語り尽くしたら、どのくらいの分量になるのか、私とし
 てもぜひ見てみたいものですが、今日はこのくらいにしておきた
 いと思います。

 皆さまも、これを機会に、ご自身の足の裏を見て、触って、動か
 してみてください。多分「久しぶり!」と思うよりも「改めて、
 はじめまして(照れ)」的な感覚になると思います。
 
 でも、足の裏だって、立派な自分の一部ですからね。動してあげ
 れば身体も喜ぶし、血の流れもよくなるから、これからの季節に
 ちょうどいいと思います。
 
 12月しょっぱなに相応しく、新たな目標が加わりました。
 足の裏と仲良くなる。ビバ、足の裏!
 地に足ががつっとつける浩子を目指して、足の裏と親睦を深めて
 まいります!!
 
 はーい。てなことで、それではそろそろ参りましょうか!
    
    人間を木例えるなら
       足は根っこにあたります
    
    そこでしっかり地を踏みしめて
       なおかつ地の底 もっと深くに
    
    根っこを伸ばしていけたなら
       独り立ちもスムーズに
    
    見えないものこそ 大事にしよう
      気づかぬコトこそ 大切に
     
    縁の下の力持ち ひたすら感謝を贈ります。いぇい。
     

  今日もうっかり金曜日になっちゃったけど、青空に向かって
  お気楽ビーム、強力発射ぁ~っ!!
  
     ♪ オキラクラクラ  GO GO GO!!!♪ 
          クラ        クラ
      ε=┏( @_@)┛ε=ε=┗( @_@)┓ε=  あっ!


 ┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛

 ■お気楽・ひろこの『やっぱり日本一お気楽パソコン講座』
   ~ 亡くなった後のSNSのお手続き・LINEその他 の巻 ~

 はい、ごきげんよう。今日も楽しいお気楽講座の時間がやって
 まいりました。どうぞお気楽~にお付き合いくださいませ。
 
 先週、家族が亡くなった場合のFacebookの「しまい方」について
 調べてみました。いろいろと感慨深いものがございましたが、
 本日はLINEやTwitterなどについてまとめてみたいと思います。
 
 ●LINE
 ヘルプセンターを見ても、身近な人が死んだ場合についての表記
 はありませんでしたが、携帯の番号を登録している場合は、その
 契約を解除するとアカウントは削除されるようです。
 
 また、端末が使える状態なら、本人としてアクセスしてアカウント
 を削除することもできるみたいなので、その方法を書いておきます。
 
 1)[その他]→【設定】→【アカウント】をタップ
 2)[アカウントを削除]をタップ
 
 以上です。あっさりしてますねー。
 
 パスワード等が分からない場合は、LINEの「お問い合わせ」に
 削除希望を出す方法もあります。LINEには「問題報告フォーム」
 というものが用意されているので、そちらを利用するとよいと
 思います。
 
 調べていくと、LINE規定には以下のようなものがあり、一定期間
 放置しておくと、勝手に削除されるかも…という記事もありまし
 た。
 
 当社は、最終のアクセスから1年間以上経過しているアカウントを
 あらかじめお客様に通知することなく削除することができます。
 (引用元:LINE 利用規約)
 
 なるほどねー。そもそも個人的なメッセージをやりとりするもの
 なので、Facebookのような追悼云々ができるツールではないと
 いうことしょうね。
 
 ●Twitter
 
 ヘルプセンターには「亡くなられたユーザーおよびそのユーザー
 の画像/動画に関するご連絡」というページがあり、取り扱いの
 ポリシーがきちんと公表されています。
 
 ★https://support.twitter.com/articles/489599
 
 用意されているプライバシーフォームから、「亡くなられた利用
 者や自身での対応が難しい利用者のアカウント削除のリクエスト」
 を選択して、フォームの指示に従って入力して、送信します。
 
 ただ、たとえ家族といえども「個人の情報は公開できない」と
 明記しています。公開はしないけど、責任を持って削除するので
 問い合わせてね、というスタンスなのでしょう。
 
 でも、こうやって書いてあると、安心ですね。
 
 ●Instagram

 ついでに調べてみました。InstagramはFacebookに統合された
 ので、同じように「追悼アカウント」への切換えか削除かを
 家族が選ぶことができます。
 
 その際もFacebook同様、亡くなった方の死亡証明書が必要に
 なります。
 
 ★https://www.facebook.com/help/instagram/264154560391256
 
 なるほどねー。同じSNSだと思っておりましたが、LINEとTwitter、
 Facebookでは、公開度の違いというか、使い方、受け止め方が違
 うんですね。今回も勉強になりました。
 
 するってーと、Googleとか、AppleIDとかはどうなるの?
 母はそこまでやってませんでしたが、自分が死んだときのことを
 考えると、それも知っておかなければなりませんよね。
 
 ということで、まだまだこのテーマは続きます。
 次回はGoogle、Apple、Yahoooなど、でっかいところのしまい方を
 調べてみまーす。
 
 それでは、今日はこの辺で。
 また来週まで、ごきげんよーー\(^o^)/
 
 
  ┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛
  
 ■今週のキーワード ~ SEやすくんがやさしく解説 ~ 
 
 ☆★☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆★

   クラウドとは?(思いっきり私見)

 ☆★☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆★

 やすくんです。こんにちは。

 もうみなさんも「クラウド」って言葉に慣れた人も多いん
 じゃないですか?

 少なくとも「あー、インターネット上にあるやつね」くらい
 のイメージは沸くと思います。

 その「やつ」っていうやつはだいたいファイルを置くための
 スペースじゃないかなー。

 「DropBox」とか「OneDrive」のようなクラウドサービスって、
 ほぼそれだけですもんね。

 まぁ、それもクラウドには間違いないんですけど、
 もっといろんなことができちゃうんですよ。

 ファイルを保存するためのHDDのイメージも大事ですが、
 CPUやメモリなんかもインターネット上で借りることが
 できるのです。

 それらをうまく構成して、Webサービスを立ち上げたり、
 アプリケーション開発の環境を作ってみたり、自分のPC
 ではできないような3Dのグラフィックを編集したりと
 便利なことができちゃいます。

 となると、「あれ?昔からあるレンタルサーバーと
 何が違うの?」って思ってしまうのです。

 実を言うとレンタルサーバーもクラウドの一種。

 違うことは、

 クラウドは契約途中でもCPUをグレードアップしたり
 HDDを増やしたりすることができるけど、レンタル
 サーバーは原則不可

 クラウドは1時間単位などで借りることができるけど、
 レンタルサーバーは基本1ヶ月単位

 クラウドはオプションみたいなリソースが幅広いけど、
 レンタルサーバーはなんとなくその幅が狭く自由度が
 低い

 ってイメージですね。

 それでもレンタルサーバーも使いようによっては安くて
 便利に使えるし、これからも残ると思います。

 最近僕もAWSだのAZUREとかを勉強し始めたんですけど、
 なんせ言葉が難しい。

 自由度が低いレンタルサーバーの方が敷居が低くて
 良かったなーとは思いますけど、やっぱり勉強はして
 おかねば!


 ┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛

 ■今週の浩子センセ
  
 今週は頑張った。でも、今の浩子ではこんなものなのだ…
  
 今週の回復度 ★★★★☆ おかげさまですっかり健康体♪
 今週の収録度 ★★★★★ メルマガっこう講義の撮影したの
 今週の変身度 ★★★★★ そのとき久々にヘアメイクなど…
 
 ◎本の感想、ご意見もろもろ、あるいは浩子に書いてもらいたい
  ものがあると言う方、なんでもお気軽にお話し聞かせてくださ
  いませ。

   宛先はコチラ → okiraku@t-cube55.com


 ┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛

 ■ちょっとした違いで、だいぶ違うものコーナー

 ほんのちょっとの違いでも、だいぶ意味やイメージが違い、
 思わず「クスッ」とか「にやっ」としちゃうもの・・・
 それが「ちょいぶ」です。

 身近に隠れている「ちょいぶ」を見つけ出し、みんなで
 「にやっ」としちゃいましょう!

 今週の「ちょいぶ」はコチラ!!!
        ↓↓↓
   
   ショッピング と ショッキング
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今日のちょいぶは極めてシンプル。

 「レッツ・ショッピング!」が「レッツ・ショッキング!」
 だったら、純粋にいやだなぁ~と思ったり。
 
 それだけなんですけど。なにか。
 

 ◎「お、こりゃ、ちょいぶだ♪」と、ピンと来たり見つけたり
  したら、ぜひ私たちにお知らせください。宛先はこちら!

  okiraku@t-cube55.com  「ちょいぶ係」まで。

  楽しいちょいぶ、おまちしてま~す(^ー^)v


  ┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛

 ■先週のNGワード発表!!
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●NGワードとは?!

 ずばり! 一箇所だけ"わざと"間違えているのが「NGワード」
 です。本来なら「当ててはいけない言葉」がNGワードですが、
 当「お気楽」では、なぜか「これがNGでは?!」「いけない、
 いけない、ひっかかりそうになった・・・」と、楽しみながら
 探していただいております。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 みなさま、こんにちは。金曜の午後、いかがお過ごしでしょうか?
 このコーナー担当のよーこです♪

 いやぁ?。今週も、公私共に色々ありました。きっと、生活全般
 というか、人生全般(笑)を見直しなさいと亡き母に言われている
 のでしょう。

 おっきいことからちっちゃいことまで、もっか見直し中なのですが、
 そんな中で私、久しぶりにドコモユーザーとなり、iPhone7に機種変
 しちゃいました~\(^o^)/

 しばらくさわらないうちに、iPhoneも色々変わってるんですねぇ。
 まずは電話に出るときに、スライドからプッシュになってたことに
 相当驚きました(#^^#)

 大変だけど、色々見直すのってある意味楽しいし、「人は変われる」
 ってことを、実感する毎日です!

 おっと、うっかり長くなりそうなので、そろそろ正解発表とまいり
 ましょう。


 さーて、気になる前回のNGワードは・・・

 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


    Facebookでは、亡くなった方のア力ウントについて、


 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 の「ア力ウント」。もちろん、正しくは「アカウント」ですね。
 えっ? どこが違うのかって??

 もはや御馴染み(笑)、漢字の「力」と、カタカナの「カ」の違い
 でござりました。

 浩子先生ったら、この日のお昼に食べた「カレーうどん」のこと
 が忘れられなかったらしい(#^^#)


 さぁて、これを見事に見破った読者さまは・・・

 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

            
            きよしさま。


 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
 
 今週は再び、「きよしさま」の単独正解! やはり、どこまでも
 お強くていらっしゃるっ!!!

 「きよしさま」の眼力に敬意を表し、心よりおめでとうござりま
 した?\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/(←万歳三唱)


 さぁて、今週も“バッチリ”しかけましたので、相変わらずの
 素の間違いの嵐に負けず、どうぞ楽しみながら探してみて
 くださいな♪

 あなたからの投稿、心からお待ちしてまーす!

 ┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛

 ■このメールマガジンは、以下の配信システムを利用して
 発行しています。
  『まぐまぐ』http://www.mag2.com/m/0000090875.htm 
  (クマハナコ)
  『melma!』 http://www.melma.com/backnumber_64212/ 
  (ムシニイニ)

 ■配信を停止したい場合は、コチラから解除して下さい。
  http://www.t-cube55.com/mailmagazine/index.html
 
 ■このマガジンの掲載記事を無断で、転載・使用することを禁じ
 ます。
  Copyright(C) 2002-2016 t-cube55.com

 ■ただし、"お気楽"なお友達への転送はご自由です (^o^)丿

 ┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛
 
《編集後記》
 
 ◎11月から始まりました高橋浩子のメルマガっこうNeo。本来は
  少数先鋭、寺子屋形式の「LIVE」でお届けするものなのですが、
  参加できない方のために「一人で学ぶコース」をご用意。
  先日その撮影に挑んだのでござります。人様の前に出るのです
  から、それなりにしておかないと失礼になると、手際の良い
  よーこねぇさんはヘアメイクの予約までしてくれて…。プロの
  手が入ると、なんでまぁ、こんなにも見栄えがよくなるんでしょ
  うね。衝撃の変身っぷりだったと思います。
  講演やセミナーなど人様の前でしゃべるのは、それほど苦では
  ないと思っておりましたが(それでも結構なプレッシャーはあ
  りますよ、こう見えて)、それって「LIVE=消えもの」だった
  からなんですね。今回収録を経験し、後に残らない素敵さ。
  そして何度でも見られちゃう恥ずかしさと大きさを思い知らさ
  れました。ぶっちゃけ、想像以上に大変でした。
  今、動画で発信するのは当たり前の世の中ですが、みんなよく
  やってるなーっと改めて感心いたします。もはや私、時代遅れ
  の部類に入っているのでしょうが、後に残るからには、もっと
  ちゃんと作り込んでおかないとダメなのねぇと、身につまされ
  た次第です。まぁ、準備が甘いってことなんだけどね。
  勉強になりました。本当に、ものすごく…。
  
 今日も最後までお付き合いくださいまして有り難うございました。
 師走はじめを包み込む、愛と感謝と特大級のお気楽魂を贈ります。

        らぶっ! らぶっ! らぁぁぶぅぅぅっっ!!
        ありがとうございました!!\(^O^)/


リンク:ページ先頭へ

コンテンツボックス>bottom